アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

高校生のバイトについてです。

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(4件)

自分は陸上部所属の2年男子高校生です。 陸上部は練習が大変かもしれませんが他の方々が仰っている通り普通にバイトに入ると仕事がなかなか覚えられなくて苦労するかと思います。 自分は派遣会社に登録してそこでお金が必要な時に一日だけ働ける単発のバイトをやっています。 様々な職種の単発バイトがあるので気にいるバイトがあれば何度も同じとこに応募すればいいと思います。 単発のバイトは結構肉体労働から袋詰めなど軽い仕事があり、給料も異なってきますのでよく考えて応募してください。 あと単発のバイトはそこまで覚えることは多くないので要領が悪すぎなければ誰でも出来るので気軽に応募してみてくださいね。

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

派遣バイトも少し気になっていました。 確かに空いてる時間に入れるのは良さそうだなと思っていました。けど実際どのくらいの期間でどれくらいお金が貰えるのか気になっていて…おすすめのサイトやアプリなどもあれば教えて欲しいです。

たまにいます。 親や学校が厳しいから「土日の昼間だけ」みたいなシフトを希望する子。 採用しても使い物になりません。 週に2日だと、せっかく教えたことも次の出勤日に忘れてるんです。 暗記することは、家で死ぬ気で丸暗記してきてもらいますが、それでも体で覚えることもあります。 それが身に付かない。 毎回毎回、初出勤の新人並み。 後から入った後輩にも追い抜かれて、居場所を無くして辞めていきました。 以上は週に2日の子の話。 あなたは週に1日ですよね。 いないわけではありません。 でもそれは、教える必要のないベテランのシフトなんです。 そりゃ「週に1日OK」なら採用されるかもしれません。 でも、「そこにいれば給料が貰える」というわけではありません。 ちゃんと成長しないと、ツラい思いをするのはあなたです。 職場からすると、学校や部活の隙間時間、ではなく、本来は仕事を最優先してもらいたい、というのが本音です。

長文ありがとうございます。 確かに体で覚えることは実際業務をこなさないと覚えられないですよね… 貴重なご意見ありがとうございます。 例えばの話なんてすが、長期休暇中に沢山入って仕事を覚えて学校が始まったら週2日(土曜の午後と日曜)という感じでもまわりの人に迷惑に思われたり使い物にならなかったりするのでしょうか…?

どんな仕事にしても、 週1、しかも他の面子も忙しい日曜日に新人アルバイトの教育をマンツーマンですることはかなり難しいです。 たいてい、研修期間は契約以外の日時にも出勤をして、仕事を覚えてもらいます。 (ベテランパートやベテランアルバイトの出勤と合わせる) それができないとなると、週1バイトの採用は相当厳しいと思います。 週1が許されるのは、既に仕事が出来るベテランの人達です。 ご参考程度に。

実際のバイトのことが何も分からなかったのでとても助かります。確かに仕事を覚える時間が確保出来ないと厳しいですよね…教えて下さりありがとうございます。

ネットカフェとかどうですか?比較的休日は空いてるし暇な時間は勉強もできますよ。