回答受付が終了しました
ID非公開さん
2023/8/31 1:24
2回答
もともと、普段から彼は何気ない些細な一言にかなり敏感になってしまう性格です。 人一倍言葉選びには気を遣っているのですが、わざとではなくても考えさせてしまうことが本当に多くて。
もともと、普段から彼は何気ない些細な一言にかなり敏感になってしまう性格です。 人一倍言葉選びには気を遣っているのですが、わざとではなくても考えさせてしまうことが本当に多くて。 私の発言はもちろん、友人や上司など相手が誰かは関係なく、何気ない些細な一言でものすごく敏感になって考え込んでしまいます。 その度に、突然彼の態度が変わって何も話さなくなったり、1人になって考えたいと完全シャットアウトで、こちらが謝ったり、どんな言葉をかけても何も響きません。 そういう時、彼はついさっきまで楽しく話していたのに急にそっけなくなるので、「私何かしちゃったかな?」と毎回不安にもなります。その時その時は「何かあった?大丈夫?」と聞いても「なんもない」の一点張りで冷たく返されるだけで、さらに不安になるのですが、後々彼が1人で考えて落ち着いた頃に「実はこの間〇〇(友達や先輩)から言われた言葉がモヤっとしてた」と言ってくれる感じです。 今回は電話で、楽しく話していたのですが私の完全なる聞き間違いで発した言葉(本当に聞き間違いなので、全く本心ではない)で彼がかなり傷ついて考え込んでしまい、急に黙り込んでしまいました。本当に聞き間違いであること、でも不快な気持ちにさせたことはごめんねと伝えても何も響かず、最終的には、「ごめん、1人で考えたいから電話終わりにしてもいい?」と言われてしまいました。 聞き間違いとはいえど、考えさせてしまったことは申し訳ないのですが、しっかり謝ってもずっと黙り込んだままで電話も切られ、私はこれ以上どうすればよかったんだと思っています。 彼は普段から何かモヤモヤすることがあると、一人で落ちついて考えたいタイプなのでもちろんその時間は尊重しますが、急に黙り込んだり、そっけなくなったりと態度まで変わるのでその感情の起伏の激しさに毎回振り回されてしまいます。 私自身も敏感な方なので、何気ない些細な言葉に敏感になってしまう彼の気持ちはわかるし、辛いだろうなとも思うのですが、あまりにも頻度が多すぎてその度に態度が急変するとこちらもどうしていいか分からなくなります。 もちろん大好きなのですが、そこは直して欲しいなと思っていて...こちらも伝え方が大事だと思うのですが、みなさんだったらどのように伝えますか? また、何気ない些細な一言で傷ついたり考えてしまうのを防いであげるために私にできることは何かありますでしょうか?