アンケート一覧ページでアンケートを探す
新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(3件)

まずは不等式の左辺を展開してみましょう。 x^2-ax-x+a 次にx^2-axの部分をxでくくりましょう x(x-a)-x+a ここで-x+aの部分を-1でくくりましょう x(x-a)-(x-a) (x-a)がふたつできました。(x-a)をAとおいて、Aでくくります xA-A = (x-1)A Aをもとの(x-a)にもどします (x-1)(x-a) よって (x-1)(x-a)<0 ここで条件に左辺が0よりも小さいことが示されているので、 xの範囲は、 答)x<1 , x<a となります 補足ですが、 x=1だった場合、(x-1)の部分が0となり(x-1)(x-a)=0となり、0よりも小さいという条件に当てはまらないので、xの範囲に1は含まれません。 aも同様に、xの範囲にaは含まれません。

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

x^2-(a+1)x+a<0 (x-a)(x-1)<0 a>1、のとき、1<x<a a<1、のとき、a<x<1

(x-1)(x-a)<0 a>1のとき、1<x<a a<1のとき、a<x<1