アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

太陽光発電の蓄電池についての質問です。 今新築で太陽光をつけて10年になります。 売電が1kw37円→7円になるので蓄電池を勧められています。 太陽光ローン残価78万(月々1.3万)

新築一戸建て | 住宅ローン125閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">50

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(5件)

エコキュートの昼稼働や昼間の自家消費で使いきれるなら、そっちに回しましょう。 車がEVで昼間に家に停めていることが多いなら、V2Hを考えましょう。

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

EVを蓄電池替わりにするならいいですが、蓄電池導入したら大赤字です。 災害対策のための投資なら止めませんが。

過去の回答なども読みましたかね。 今のところ蓄電池は経済的メリットはありません。買値は200万かもしれないが、ローンだと返済総額は250万にもなります。それに8000円の負担増と分かっていて設置するんですか?金が余っているのならお好きに

太陽光をつけて10年になります。 売電が1kw37円→7円になるので蓄電池を勧められています。太陽光ローン残価78万(月々1.3万)←10年ローンじゃないのですか?当方42円の時に250万円で搭載して、払い終わって、2年目ですが、現在 「伊藤忠エネクス株式会社で、先月買取電力量:539kwh 買取単価:12.5円/kwh 買取金額:6,737円」でした。ローンもないので丸々儲けとなっています。現在この自宅は売却中です。 「蓄電池200万15年ローンで月々1.4万 補助金40万」←お勧めしませんねえ。 2020年に建てた輸入住宅で美容室を経営していますが、今年補助金半額負担で30kWhを設置。夜間電力をためて営業時間帯に使いますが、採算は7年先です。380万の半額補助でです。 昨年建てた自宅は、9kWhで130万円。 ローンは12000円/月で売電でほぼイーブンで少々余ります。 蓄電池は設置しないで、V2Hを設置(昨年半額補助がありました)。 アウトランダーPHEVとリーフを接続して、蓄電池替わりにもしています。 台風7号の停電では活躍しました。 このシステムの方が断然お得です。 ただ電気自動車をお持ちの場合です。 以上から、卒FITなら高く買ってくれる業者を探した方が良いと思います。 蓄電池を家庭用として設置するなら、16-18kWhで100万くらいで設置が目安と思っています。 最有力候補はテスラ製の定置式ですが、まだ高いです。

10kWhの蓄電池でも、月の経済効果はせいぜい4000円程度しかなく、導入すれば月1万以上は損することになるのでやめましょう 売電は業者を探せば10円くらいにはなります。