アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

ID非公開

2023/8/31 11:02

33回答

気が利かない自分に困っています。 日常生活(仕事や家、出かけた先など)で頻繁に「気が利かない」と言われます。 自分の中で致命的なエラーだと思い直していかねばとここに至りました。

恋愛相談、人間関係の悩み36閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">250

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(3件)

>あの人が運ぶ時困るだろうから見ていてあげよう 見てるだけで手を貸さないの?と疑問になりました。 気付いているんだから最初から手を貸すべきでは? 靴を出してあげるのはやった事ないなぁ。 それで気が利かないって言われた事もない。 気が利くって、先回りしてる事だと思う。 段ボールも、女性が運ぶのを見てるんじゃなくて、 そもそも運ばせない。先に片付けておく、みたいな。 全部が全部そうは出来ないけど、多いと気が利く~になるのでは。 そして全部が全部やってあげると、ちょっとでも油断した時に気が利かないって言いだす輩がいるので注意。

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

男性は理論的に考えがちなので、あなたのような人が多いと思います。 相手が喜ぶだろうと先回りして何かを してあげることが過剰になると 「お節介」となったりするので そのあたりの加減が大変難しいと思います。 気が利く人が身構えているわけではないです。 おそらく、あなたより周りを常によく見ているだけかと。 なので少々意識して周りをよく観察する癖をつけてみては。 個人的には無理して気の利く人にならなくても 他人に迷惑かけてないなら、そのままでいいんじゃないかと思います。

他人に気が利かないと言ったことないです 気が利かない=相手が何かをしてくれると期待したが期待外れだった この状況があるためと思いますが、そこまで他人に期待しないので言ったことがありません 確かに女性が重い荷物を持っていたら、手伝うといいかもしれないですが くつを出すとかは、気が付いた人がやるだけで強制する人については品がないな~と思いますよ 家族でしたら、子どもを見ててほしいとか家事気づいたらやってくれたらうれしいとかありますが 気が利かない人?に言っても難しいと思うので 先に〇〇の時はこうしてほしいなと伝えます これは命令ではななくお願いです 出来たら感謝を伝えますしできなくても文句はないです 自分がされて嬉しかったことや、周りで誰かが他人のためになにかをしてありがとう!と言われているのを見て勉強してみてはいかがでしょう? 人によりますが、思いがけず人に言ってもらったありがとうの言葉はとてもうれしいものですよ