アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

療育園から保育園の転園の経験がある方、その他アドバイスあればください。 知的障害を伴う自閉症スペクトラムの4才の長女がいます。 この4月から療育園へ毎日通園しています。

幼児教育、幼稚園、保育園141閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">250

1人が共感しています

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(2件)

療育園が合わない理由は分かりましたが、保育園に通わせる理由は何かあるでしょうか。 クラスに女の子がいることが違うところですかね。男の子はどこもパワフルですし、先生はどうなんでしょうね。 転園はよいと思いますが、妹さんと同じところに拘らず、いろんなところをみたほうがよいと思います。 個人的には療育園ですら、うまくやれてないなら、保育園、幼稚園はかなり厳しいと思います。

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

主治医と相談しては? 書かれている内容からは、転園が良いか悪いか、転園しても大丈夫そうか、の判断は全くできないです。 普通は、年少は療育園で手厚く見てしっかり伸ばして、普通の保育園でも大丈夫なレベルになったら、小学校入学も見据えて転園するという流れです。 子供が嫌がるからという理由で転園は聞いたことないです。 そもそも療育園に入園するのは支援学校が視野に入るような子で、支援学校ではなく支援級に行くような子は療育園には最初から行かないことが多いです。 お子さんは療育園が妥当だと判断されて入園したわけでしょうから、たった4〜5ヶ月で転園というのはリスク大きいと思います。 大人しくて敏感なタイプなら普通の保育園は本人がキツイと思いますよ。 先生方は優しいのに療育園に登園拒否する子が、普通の保育園に喜んで行くようになるとは思えません。さらにとんでもなく泣き喚く可能性あります。 自閉の子は集団では楽しそうにはしないのが平常運転です。 集団の中に存在するだけでしんどいですからね。 たとえ楽しいことがあっても、集団内では表情や言葉には出さないので、分かりにくいですし。 お子さんの療育園での様子は普通なので、もう少し様子見しては? 知的な遅れのみなら(重度知的でなければ )保育園で加配つければオッケーですが、自閉症があると難しいと思います。 でも、保育園ということはお仕事されてるんですよね。 仕事の都合でどうしても二人同じ保育園に、、とのことなら仕方ないかもしれないです。 保育園の加配が専属になるかどうかはよく確認してください。お子さんはおとなしいようなので、他に多動他害のあるタイプの障害児がいれば加配はそちらにかかりきりになり、おとなしい子は放置になることもよくあります。 また保育園でうまく行かなかった場合、やっぱり療育園に戻りたいなんて都合の良いことができるのかどうかも事前に知っておいた方がいいですね。