アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

ID非公開

2023/8/31 11:43

66回答

子供の性格で真面目、素直、優しいは、 遺伝?!育て方?

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(6件)

穏やか、気性が荒いといった性質は、遺伝によるところもあるかと思いますが、 真面目、素直、優しいは、育った環境によるものなのではないでしょうか。 遺伝のタイプにより怒りっぽいとか穏やかであるとかの傾向が強まると、研究でそのような結果を出しているところもあります。 生まれながら怒りっぽいけど、育った環境により激昂する瞬間をどうコントロールできるようになるか、成長していくうちに決まってくるんだと思いますよ。 生まれながら穏やかな性格だけど、育った環境によっては人に優しくするといった配慮がなく、ひたすらに自分のペースを重んじて孤立するタイプになったりとか。 ようは、思考した末に取る行動というのが、人や世間に背くような行為をしない真面目さだったり、素直さだったり、あるいは人に配慮ができる優しさだったりするわけでしょ。 対して、本能的な部分が、穏やかな性質か、攻撃的だったりキレやすい性質か、ということでしょう。 本能的なものからくる性質は、遺伝によるところが大きいわけで、 その性質を持ったうえで、育つ環境がどのような影響を与えるかによってその人の取る行動(真面目か、素直か、優しいのか)だったり個性が決まってくるのだと思います。

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

資質もあります。 でも環境や育て方も。 色々な要素が混ざって〜ですかね。

兄弟でも異なるので遺伝的要素が強いと思います。

遺伝ももちろん関係しますが、育て方、 育った環境で大きく変わると思います。