アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

ID非公開

2023/8/31 16:23

66回答

エレキギターを始めたいのですがおすすめはありますか? 希望は 左利きなので、左利き用 高校生なのでできるだけ価格が安い物

補足

皆さん回答ありがとうございます。 まだ右と左、どちらの物を買いに行くのかは検討中です。左利き用の候補も考えておきたいので、左利き用のおすすめを教えてください。

ギター、ベース | 音楽87閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">100

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(6件)

左のギター弾きです 1番最初に買ったのイケベのセットでした。 最初なので予算と好きな形で選んでいいと思いますよ。 なんでもいいならバッカスとかヤマハパシフィカとか。ギター本体だけだとエレキを楽しめないのでセットでいいと思いますけど! でも安めでおすすめは白のSG 個人的に白が好きSGが好きってだけですけど。 https://item.rakuten.co.jp/shimamuragakki/mt0133356/ ちなみに今は谷口楽器でしか買ってないですね

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

右利き用の方が選択肢が圧倒的に多い、という点に関しては間違いないのですが、「左利きでも右用でやった方がいい」ということに関しては正解はないと思っています。 左利きなのに右用で始めたけどしっくりこなくて左用に戻したという人も知っていますし、右用のままで何の問題もなく使っている人もいます。バイオリンやクラシックギターなんかもみんな右用でやりますからね。 ただ、レフティギターが未だに売られており需要もあるということは「左利きの人にとっては違いがありえる」のだろうと思います。ギターの選択肢が狭まるのは相当なデメリットですが、それでも自分が試して「左の方が弾きやすい」と感じたならば左用でいくというのも手です。 私は右利きですがポール・マッカートニーに憧れて左用のベースも少し練習していて、よく思うのは「運指側の手よりピッキングする方の手の方が繊細さを要求される」ということです。左手のピッキングにいつまでも苦労しています。ただ、これもどのレベルの左利きかなど個人差も大きく影響してくるので一概には言えないと思います。 とにかく、自分自身で両方試して自分で判断するしかないです。自分で安い左用を買った後、右用を誰かに貸してもらうのもいいかもしれません。 で、最初のギターにどれくらいかけるかにもよりますが、実は低価格帯は意外とレフティが揃っています。ど定番のパシフィカ112以外にもたくさんあります。 Playtech https://www.soundhouse.co.jp/search/index?s_maker_cd=1318&s_category_cd=511&i_type=cm Legend https://store.shimamura.co.jp/ec/pro/disp/1/mt0131392?sFlg=2 Blitz https://store.shimamura.co.jp/ec/pro/disp/1/mt0132549?sFlg=2 もちろん今後ずっと使っていくには物足りないギターだとは思いますが、万一レフティをやめて右にするとなった時でもダメージは少なく済みます。 本体以外については右に転向した時でもそのまま使えますのでセットでもいいと思います。特にアンプに関しては、ヤマハGA15iiなどを買っておけば自宅用としてはずっと使えます。

左利きでもギターは右でやるのがお薦め。 左利きでやっても良いこと一つもない。 自分は左利きで左利き用のギターを 使ってるけど 他人には絶対薦めない。 まず好きなギターが選べないのが致命的。 おすすめありますか?って言われても ちょっとだけある中から選ぶしかない。 最初の1本目は取り敢えず何でも良いと しても やっていくうちにもっと良いやつが 欲しいとか 誰々が使ってるのと同じモデルが 欲しいなと思っても 「左利き用はない」でおしまい。 左利き用のギターもありますよ~って 薦めてくる人は 多分右利きの人が他人事で言ってるだけなので 真に受けない方が良い。

左利きだからといって左用を使う必要は全くないですよ。 両手をフルに使うので利き手はほとんど影響しないです。 実際私は左利きですが普通に右用を使っています。

>左利きなので、左利き用 既に他の方も書いていますが、左利き用は選択枠が非常に少ないです。 ギター自体も少ないし、ケースも少なく、また 教則本 も右利きを基準に書いています。 ギターは右手も左手も使います。 普段の生活ではしない動きなので、最初の段階は利き腕はあまり関係ありません。 なので、右利き用を買った方が良いけどね。 下記は国内でプロ・アマ問わず利用され、価格も一番安いと言われる有名な販売店 サウンドハウス のHPです。 エレキのレフティは 107本 ですが、右利き用は 1000本以上 あります。 サウンドハウス エレキギター レフティ 一覧 (価格順) https://www.soundhouse.co.jp/search/index?s_maker_cd=&s_category_cd=511&s_mid_category_cd=140&s_large_category_cd=&s_product_cd=&search_all=&sSeriesCd=&sPriceFrom=0&sPriceTo=9999999&s_spec=&s_zaiko=&i_type=s&i_sub_type=&i_page=1&i_sort=Price_ASC&i_page_size=32&i_ListType=type2&tag= 下記は エレキギター トップページ ですが、カテゴリにある ストラトキャスター (312)、テレキャスター (221)、レスポール (167)、等 の ( ) 内の本数合計を見たら、右利き用がいかに多いか分かります。 https://www.soundhouse.co.jp/category/middle/140 どうしても左利き用が良いならレフティ買えば良いですが、将来ギターを買い換える時は悩ましいと思います。 レフティを作成していないメーカーもあるし、欲しいと思ったモデルから悩むという事も出来ず、レフティ在りきから選択するハメになりますから。 私は右利き用買って始めた方が良いと思うけどね。 レフティギターの友人は、誰かに教えるなら、絶対右利きとして教えると言うくらい、色々苦労と選択枠の少なさで後悔してますから。 >初心者セットを買うべきか、ギターを選んでからアンプなどを買うべきでしょうか まず、あなたの環境が音出しが出来る環境かからです。 集合住宅で音出すのが厳しいなら、アンプ買わず、イヤホン出力端子のある マルチエフェクター を買った方が良いです。 その場合だと、別々で買った方が良いって事になる。 エレキの色々な音は、エレキとアンプだけでは出せません。 エフェクターという音色を変える機器を用いて、それも複数組み合わせて音を作るので、ギター始めて何を買ったら良いか分からない内は、最初から1台に色々入っている マルチエフェクター を買った方が良いです。 安い物だと下記の様な物があります。 ZOOM G1X FOUR ¥11,490(税込) 343ポイント https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/260950/ 音出し出来る環境でも、お金掛けたくないならアンプは中古という選択もあるので、私なら別々で揃えるな。 どうせ最初の頃って、アンプの善し悪しもそこまで判断付きませんし、自宅練習用アンプだと、どれも大抵知れたレベルですから。 音出し出来る場合でも、集合住宅だと常識的時間から 10:00〜17:00 頃で、それもご近所に迷惑が掛からない音量でプレイする事になるし、ギターの音って、演奏している本人は心地良くとも、家族含む他人は雑音ですから、家族からのクレームが来ないかというのも重要。 それら総合的に何を選ぶべきかで、何を買うかが変わりますね。