回答受付が終了しました
ID非公開さん
2023/8/31 17:35
2回答
2年ほど前に、就職し正社員になったのですが、 求人票には、基本給21万円とありました。残業に関しての記載はなく、入社後、30時間の見込み残業代(固定残業)込みの金額だと知りました。
2年ほど前に、就職し正社員になったのですが、 求人票には、基本給21万円とありました。残業に関しての記載はなく、入社後、30時間の見込み残業代(固定残業)込みの金額だと知りました。 労働契約書も作成されてはおらず、口頭のみの説明でした。 生活にも困っていたこともあり、残業しなかったらいいだけのことと思い、勤務を続けたのですが、 就職してから3ヶ月前まで、約1年半、給料明細には基本給21万円と書かれていたのですが、急に、改めましたので…と、基本給と残業代を別にして記載されるようになりました。 何となく、納得がいかないのですが、会社側の対応に問題はないのでしょうか? なぜ納得がいかないのか上手く説明できませんが、労働者にとっては、不利益は無いでしょうか? ご教授下さい。宜しくお願いします
給料明細を正しく記載する前の分は、固定残業制度は「無効」といえますよね?
労働条件、給与、残業・29閲覧