アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

私は今中2です。一学期から学級委員長としてやらせていただいてるんですが二学期始まってから友達に生徒会に入らないかと言われてます。正直言うと入りたいです。

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(5件)

私は2回、会長経験あります。 私の経験から言えることを書きます。 まず。出るか出ないかは、貴方がやりたい気持ちが強いか、あとは、周りから嫌われてないかの確認です。 面白い人は高評価です。 確かに、知り合い多いのはいいですが、 私は帰宅部だし、知り合いはほぼゼロでした。それよりも、 貴方がやりたい意思が演説で、伝えることができるかに、かかってます。 是非、挑戦する意味はあると思います! 分からないことは聞いて下さい(^^)

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

人生一度きりです。 やりたいことは、今しかできません。 あなたが選挙に立候補したいなら、 選挙に立候補してみることをお勧めします。

落ちると恥ずかしいって 気持ちがなければ、 他に立候補者がいても 主は立候補するってことですよね つまりこの恥ずかしさを 消せれば良いことになる! 落ちたことばかりの事だけを 考えて、 落ちると恥ずかしいと思う、 自分を恥ずかしがれば良い のだと思いますよ! 落ちた事を思うと同じように 当選した後の事も 考えたって良いでしょ! 慎重という性格の反面、 不安の先回りで 動けなくなるという 縛られが生じています! ここで立候補を避けると 今後も同じような場面が 訪れます。 悩んだり不安に なったりというのは 考え方を変えようよという サインなんです。 友達に生徒会誘われたのは 良いきっかけなのです! 生徒会当選するしない以前の 裏テーマなのです! 本当に落選したら恥ずかしい? それは主が そう捉えているだけよ。 主がまっすぐに挑戦した結果に 対して恥ずかしいがるなんてのは 自分自身日対して 失礼なんです! 強気になんなさい! ワクワクしなさい! 楽しみなさい! ファイトよ!

あなたなら例え選挙に落ちたとしても それをネタに元気にやっていけると思います。 人間的なおもしろみを考えてみても、 「立候補して落ちた経験ある人」と「何もしない人」だったら立候補した行動力をもつ人に魅力を感じます。 どちらにせよ、立候補しなかったら後悔しません?そこが大事な気がします。 大口たたいて恥かくのは別に悪い事じゃありません、失敗だってしなけりゃ人間成長しませんし。 逆に自分がしたいと思ってるのに小さなことを気にして何もしないのは自分に対して恥ずかしいと思います。

やった方が後悔は無いと思います!! 私は一生そんなことできないけど、私が投稿主さんだったらその一年生が生徒会入るのめっちゃ悔しいと思うので!! 立候補してもし落ちてしまっても、これから誰かに頼ってもらいやすくなったり、内心上がったりするかもなので笑笑 やってみてもいいと思いますよ!!!!!