アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

ID非公開

2023/8/31 19:36

66回答

スイフトスポーツZC33Sについての質問です。

画像

中古車 | 自動車229閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">50

質問に関する車種のQ&A

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(6件)

前オーナーの車のメンテナンス歴が不明であり、どういう扱いを受けたかわからないのですが、塗装表面の古いコート剤の劣化や、微細な傷などでしょう。 一度専門店で鏡面に磨いてコーティングでも行えば安心してお車を楽しむことが出来るでしょう。

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

白っぽいモヤですと塗装面の1番上に塗ってあるクリア塗装の劣化が考えられます。 もし、納車時にコーティングをしてもらっているのであればコーティングのムラ等の施工不良も考えられますので購入店舗に相談してください。 クリア塗装の劣化と仮定して補修方法ですが、業者にお願いする場合、範囲にもよりますが5万円前後は覚悟してください。 DIYする場合費用は5000円前後必要になります。 簡単に説明しますとヤスリで優しく劣化したクリア塗装を剥がしたあと、クリアスプレーをかけるという具合です。 基本的にDIYはお勧めしません。 クリア層を削りすぎると塗装を削ることとなり、さらに手間と費用がかかります。 削りすぎて自分でどうしようも無くなった時、業者にお願いするとさらに費用がかかります。 今後ボンネットを社外品に替える予定があり、それまでの繋ぎと考えるのであればDIYでもいいと思いますが、仕上がりは期待しないでください。 クリア層は黄色の塗装を保護する役割がありまして、クリア層が劣化しますと、次は黄色い塗装面が劣化することになります。 そうなると再塗装も必要になりさらに費用がかかります。 なので早めに対策してあげてください。 そもそもどこが劣化し何が原因なのかが不明ですので、安易にクリア層を剥がしたり再塗装を試みるのはやめた方が良いかと思います。 もしコーティングの施工不良であった場合、塗装を削ればコーティングも当然無くなるので綺麗になりますが、とてももったいないです。 そこでご提案としては、9月末までスズキの愛車無料点検をやってますから、電話でスズキディーラーで予約してその際に相談してみてはどうでしょうか。 そこで改めてディーラーでお願いするか、購入店舗に相談するか、DIYするか決めてしまえばいいと思います。

塗装してもらうか、同色中古ボンネット探すか(ただし、色が合わない場合あり)、カーボン調ボンネットシール貼るか、いっそ本物のカーボンボンネットにするかですね。 車の純正外装パーツは基本無塗装で送られて来ます。 それを塗装屋がその車の色褪せに応じて塗装するんです。 なので凹みや傷が無い場合、交換する意味はありません。

十何万かけてボンネット交換するより、どうせなら市販されてないカラーで全塗装とかの方が良いのでは? その方がカッコいいし、他にも塗装ハゲが出た場合にも有効だと思いますよ

気になるなら、ボンネット交換だね。