アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

ID非公開

2023/8/31 19:47

33回答

去年の収入で、今年度の国保が毎月23000円くらいに決まりましたが、現在は収入下がった場合、今の収入では、23000円が払えないです。

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(3件)

健康保険料や住民税を、雇用保険料や所得税のように、実際にもらう収入の一定割合を納付する、という形にもできようかとは思います。 それならば、払えない、という事態も減るでしょう。 ただ、健康保険や住民税は、所得税や雇用保険のように支払い先が一か所ではなく、年の途中でも対象が変わりうるため、今のままの仕組みではそれらに比べて、その実現ははるかに難しいでしょう。 それゆえ、現在のような、前年分により確定して請求、という形(=後払いのようなもの)になっていると思われます。 話は違いますが、支払いが厳しい場合、国民健康保険や住民税の場合は、免除や減免の道もあります。

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

社保の保険料も同じように基本は3ヶ月の月収をみて決まり、その後に残業が減ったり欠勤が続いて給与が減っても保険料はそのままです。 国保の場合は保険料を決める為には収入確認が必要で、その区切りが前年の年収となっているのだと思います。 いずれも最新の収入で保険料計算は出来ないので仕方ないかなと思います。

この返信は削除されました

当たり前、

この返信は削除されました