アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

ID非公開

2023/8/31 20:16

44回答

私は冷たいのでしょうか…離れて暮らす母との距離感について。1人暮らしを初めて5年目です。 今までほぼ毎晩、母と電話をしていました。 別に私から話したいことがあるわけではなく

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(4件)

冷たいとは思いません。 お父さんはいらっしゃらないのでしょうか? うちは父が昨年亡くなり母が一人で暮らしてます。最初は寂しかったり不安だった様です。 それでも電話は週に一度くらいかな。姉もいるので実質週2回どちらかから電話がある感じ。 旦那(義理父が一人暮らし)も週に1、2度かけてるみたいです。(三人兄弟ですが他の兄弟は分かりません) 意外と皆電話もしないんですね。 うちは旦那が私以上にマメなのと、友だちも割とマメな人が多いので皆こんな感じかな?と思ってました。 甘いと言えば甘いけど最初は3日に一回、慣れてきたら週一回とだんだん間隔を開けてくほうが良いかもしれませんね。

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

親不孝ではありませんよ。 お互いもう大人なのですから、適切な距離を保つのは普通の事だと思います。 私は親の立場で、別居の大学生の娘が2人います。私からは何か確認しなきゃ、でもなければ基本電話もLINEもしません。 研究室で忙しくしてるかも、友だちと過ごしてるかも、レポートに追われてるかも、とかいろいろ考えると、生活の邪魔したら悪いなぁ、と思うので。 長女も私と同じタイプなので、何もなければ数ヶ月に1回LINEするかな、くらい。次女は自分が暇になったら電話かけてきます。週に2回くらい。 私の友人、別居始めた当初は毎日息子さんとビデオ通話してたそう。 でも数ヶ月したらなんとなく拒否られるようになって、今じゃ月1で、元気してる?元気だよじゃぁね、くらい。まあ生きてるなら良いか、な感じよ笑、と話してました。 お母様には、時間の余裕がある時にこっちから電話するね、と話しておけば良いと思います。 無理することは無いと思いますよ。

親不孝ではありません。冷たくもありません。失礼ながら正直に言うとお母様が異常だと思います。完全に子離れできていませんね。電話なんか数ヶ月に1度で充分です。「お母さんのことは大好きだけど、今後もしものことが起こった時に親離れ子離れできてないと互いに困るから、少しだけ距離を置こう」と伝えましょう。お母様がなにか趣味を見つけられると良いのですがね。

精神に問題があるという原因があるなら、カウンセラーでもすすめては? ちなみに わたしはLINEも電話もしていません。 せいぜい、正月と盆に顔を見せに実家に帰るだけです。

ID非公開

質問者2023/8/31 20:22

普通はそんな感じですよね。 ちなみにお母様とは仲が悪いわけではなく 自然とそれくらいの頻度ですか? 私もそうなりたいです…。