回答受付が終了しました
ID非公開さん
2023/8/31 20:16
4回答
私は冷たいのでしょうか…離れて暮らす母との距離感について。1人暮らしを初めて5年目です。 今までほぼ毎晩、母と電話をしていました。 別に私から話したいことがあるわけではなく
私は冷たいのでしょうか…離れて暮らす母との距離感について。1人暮らしを初めて5年目です。 今までほぼ毎晩、母と電話をしていました。 別に私から話したいことがあるわけではなく 母が毎日かけてくるのでそれに応じている感じで 基本は母の話を「うん、うん、うん」と聞いているだけです。 それに加えてLINEも毎日くるので、感覚的には常に母とやりとりしているような状態でした。 母と話すのは嫌いではないですが、毎日常にとなると 疲れてしまい、先日母に連絡頻度を抑えて欲しいと 伝えました。 母はひどく落ち込み、納得がいかないという反応でしたが 「親子で依存しすぎるのは良くないからわかってほしい」と伝えました。 翌日は母からの連絡がありませんでした。 2日後、夜にLINEが一通きましたので短文を返しました。 そして、3日後に「電話できないか?」と来ました。 流石に早いなぁ〜と感じました。。 母にしたら、とてつもなく長く感じているのだと思います。 しかし、ここで「いいよ。」と言ってしまったら 毎日LINEがきて、3日に一回は電話する という流れになってしまいそうなので 「せめて、電話は1週間に一回にしよう」と伝えたところ 泣きスタンプが来ました。 私は母が嫌いなわけではないので、母を悲しませるのは 正直辛いです。連絡をしないでくれと言ったこともないので余計に辛いですが、依存するのもされるのも、もう嫌です。 私って冷たいでしょうか? 3日に一度の電話するくらい親孝行と思って 応じたほうがよいのでしょうか、、、 母は情緒が激しいです。 鬱などではなありませんが、ドがつく心配症で 落ち込む時は物凄く落ち込みます。 メンヘラの気質があります。 私が母を突き放した事で、母が悲しみ 私も申し訳なさを感じている現状が、果たして正しいのか わかりません。 しかし、私はたまに連絡するくらいの方が気が楽なのは 事実です。毎日の連絡も息苦しいです。 これは親不孝なのでしょうか。 わからなくなってきました。
家族関係の悩み・63閲覧