アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

ID非公開

2023/8/31 22:32

55回答

大型二輪バイク(バイトで原付も乗りたいのですが)の免許と自動車免許を両方取りたいと思っています。 お得な取り方やこの順番で,とった方がいいとか教えてほしいです‼︎

運転免許84閲覧

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(5件)

原付だけ乗りたいのであれば普通自動車取得でおまけについてくる 将来的に大型二輪乗りたいなら いきなり大型取得はおすすめ 費用は普通自動車が通学で約30~40万 大型二輪は通学で約20~25万 合宿だと通学から3割引き前後程度 大型二輪取得について いきなりがお勧め理由ですが 普通と比較して 教習時間は1時間程度増加しますが 普通は時限数が短期間なので課題の習得に個人差がでやすく補習や卒検不合格がでやすい いきなり大型は30時間以上あり、課題自体が普通と比較して1つしか追加がないため、卒検までの練習時間が長く、習得状況で原付から徐々にランクアップしていく練習方法も取り入れることが出来る 費用も入校料や検査料の重複がないのでその分割安に設定されている ただし、教習所ではいきなり大型は受け付けないところや普通からのランクアップをすすめられるが売上面のためである

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

合宿免許の同時教習が安くて早い

ID非公開

質問者2023/8/31 22:48

合宿って教育所に泊まるってことですか?

年齢が18歳超えてるなら、大型バイクの免許は取れるから、気にせず取ればいいんですよ。 費用は、教習所のホームページを参考にしてください。 期間も書いてあります。 順番もあなた自身の好みじゃないですかね。 学科はやること一緒ですからね。 実技がバイクか車かの違いだけです。 仮に車を先に取ったとして、学科試験を受けて免許証もらってからバイクを取った方が安く済みますよ。 免許をもってれば、後に取る免許は10万円前後で済みますし、バイクの卒検に合格すれば書き換えだけで済むんで楽ですよ。