アンケート一覧ページでアンケートを探す
ID非公開

2023/9/1 7:32

44回答

パソコンの18禁の成人向けアダルトゲームで質問ですが、箱の裏に小さくこのゲームの登場人物は全員18歳以上で登場人物に血縁関係はありませんとか書くのはなぜですか?

補足

高校が全て学園とか言うのも、おかしいですね。恐らく、高校の間違いだと思います。

パソコン110閲覧

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ID非公開

質問者2023/9/1 8:45

そう何ですか?。ウザいですね。成人した高校生何て嫌です。もう、デタラメはいいです。18歳以上はアダルトゲームを買う時アホらしくなって来るからです。まだ、そんな事やってるのかと思いました。漫画アニメゲーム等の2次元は現実とは違いますね。即刻、やめて欲しいですね。回答ありがとうございます。

ThanksImg質問者からのお礼コメント

皆さん、回答ありがとうございました。倫理問題等クソ食らえです。

お礼日時:9/7 19:07

その他の回答(3件)

昔、中学生だったかなぁ。 アダルトゲームを万引きして捕まったんだけど、そのときにゲームの内容が問題になって、当時の開発会社の社長が逮捕される事件があったんですよね。 それ以降、自主規制するようになったというわけです。

ID非公開

質問者2023/9/1 10:02

そうでしたか?。でもそれは、アダルトゲームを盗んだ中学生が悪いので有って、アダルトゲームを作った会社の社長は関係ないですね。社長が逮捕されるのはおかしいですね。そもそも、アダルトゲームってエロゲームとか言われる様にエロい事をするエッチなゲーム何ですけどね。アダルトゲームにエロが無ければ、アダルトゲームでは無くただの一般のゲームと変わりません。アダルトゲームではエロは仕方ないです。アダルトゲームとは本来そう言う目的で作られたゲームだからです。まぁそう言う理由が有れば自主規制するのも仕方ないのかも知れないですね?。教えて頂き、ありがとうございます。回答ありがとうございます。

昔、実際に摘発された事件があったんですよ。30年ぐらい前の話ですけど。 なので、その手の言い訳を用意して、倫理機構もあって認可を受けてますという形が出来上がったんです。

ID非公開

質問者2023/9/1 9:44

そうでしたか?。それは知りませんでした。2次元と現実は違うのにね。30年も経てば時効だと思いますね?。教えて頂き、ありがとうございます。回答ありがとうございます。

倫理の問題。

ID非公開

質問者2023/9/1 8:09

倫理の問題ですか?。良くわからないですが、それは残念です。回答ありがとうございます。