KreveKreveさん2023/9/5 19:0111回答愚鈍で申し訳ないです 僕がどこを間違えたのかわかりません… 教えて頂きたいです愚鈍で申し訳ないです 僕がどこを間違えたのかわかりません… 教えて頂きたいです …続きを読む数学 | 高校数学・37閲覧・xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">100共感した
ベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10285572275ブロッコリーブロッコリーさん2023/9/5 19:29問題は場合分けの2つ目ですね。 まず、単純ミスとして、軸の範囲が直前に求めたaの範囲につられて1と2の間になっていますが、0と1の間が正しいですね。 次に、f(0)f(1)≧0の所ですが、これは誤りでf(0)もf(1)も両方正である必要があります。元の不等式だと、不適切な両方負の場合も含んでしまいます。 なお不等号に等号を含むかどうかはちゃんと考えていません。再度解く段階で再検討して下さい。NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう参考になる2ありがとう1感動した1面白い1KreveKreveさん質問者2023/9/5 20:01図を略した罰ですね ありがとうございます!
ベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10285572275ブロッコリーブロッコリーさん2023/9/5 19:29問題は場合分けの2つ目ですね。 まず、単純ミスとして、軸の範囲が直前に求めたaの範囲につられて1と2の間になっていますが、0と1の間が正しいですね。 次に、f(0)f(1)≧0の所ですが、これは誤りでf(0)もf(1)も両方正である必要があります。元の不等式だと、不適切な両方負の場合も含んでしまいます。 なお不等号に等号を含むかどうかはちゃんと考えていません。再度解く段階で再検討して下さい。NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう参考になる2ありがとう1感動した1面白い1KreveKreveさん質問者2023/9/5 20:01図を略した罰ですね ありがとうございます!