(友人関係について)
(友人関係について) 私は友達に最近付き合ってて少ししんどくなってきた子がいます。同級生で去年は同じクラスで今年は隣のクラスの子です。その子(Aとします)は人見知りの激しい子で、仲良くなるまでは少し近寄り難い雰囲気があったのですが、打ち解けると話しやすい子でした。しかし、最近、なんというか当たりが強くなってきたように感じます。aは元々私には他の子に比べて結構ストレートに言うタイプの子(私もaにはストレートに言ってたのでそこはお互い相手がそれが通用するタイプだと理解してやってましたが、私はその子だけではなく基本的に他の子にもその子ほどじゃないですが、割と同じ感じです)で、それが一緒にいて楽しかったのですが、それが更に強さを増してる?気がします。最近あまり喋る時に笑わなくなったような気がするし、同じことをしてても私だけなぜかきついことを言われます。悪口とかではないのですが、ツッコミが強さ?(トゲトゲしくなったという方が正確かもです)を増しました。元から少し、空気が読めないというか加減がわからない?(わたしが器が狭いだけかもですが)子だなとは少し思っていたのですが、今まではそれが気にならないくらいでした。ですが、ここ数日でなんとなく嫌われてる?避けられてる?ような気がします。私は今までと変わらないような発言をしてるつもりなのですが、今まではツッコミだと分かるような反応だったのが、最近はただの否定にも捉えられるような反応がほとんどです。気のせいかもですが、前は私のクラスに来て私のところに来たりしてたのですが、最近それもなくなったり、私のクラスにその子と仲良い子(Bとします)がいるので(どちらかと言うとbは来る者拒まずなので、他の子と同じようにaと仲良くしてる感じでaが一方的に依存ぎみな気はします)bのところには来ます。今わたしがbと隣の席なので昼ごはんを一緒に食べる時にaも来るのですが、前までは結構話してたのに最近はbと話しててわたしが途中で話してもaはほとんど反応してくれません。ただ、避けられてると思うにはまだ早い気がするのが、全く話さない訳では無いんです。 朝はお互い電車通学なので、駅で待ち合わせて一緒に行きますし、お昼ご飯の時も私の話に反応してくれたり、笑ってくれたり、普通の(今までの)ツッコミをしてくれたりします。なので、今日はあまり話さないようにしてみました。でも、理系文系が分かれた授業の時に同じグループになった時は普通に冗談言ってお互い笑ってました。これは嫌われてるんでしょうか?