アンケート一覧ページでアンケートを探す
ID非公開

2023/9/7 17:38

44回答

「125cc以下も原付き扱い 出力制限を条件に、警察庁検討」

バイク179閲覧

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

なるほど。ありがとうございました。

お礼日時:9/7 18:14

その他の回答(3件)

現在の技術では、50ccで触媒を適正温度まで上げるのに8分弱要して次期排ガス規制をクリアできないのが背景にあります。 そこでメーカーが立案したのが、110~125ccの車輛に、原付相当の制御(50km/Hrリミッター、5.4PSリミッター)を設ける事で原付として認めて貰えないかとという案ですが、未だ審議に進んでいないようです。 原付相当に制御するので、30km/Hr制限、二段階右折等は現行通りです。 125ccサイズになり、重くなるので燃費は現行の50ccより悪くなりますし、本体価格も高くなります。 (リミッターなしのバイクに乗るには小型二輪免許が必要です) でも、既存の110~125ccにリミッターが解除できない仕組みを安価に取り入れるのは難しいようで、案を出しはしたもののメーカーは乗り気じゃないようです。 (本音は小型二輪免許取って普通の125ccに乗ってくれでしょう)