アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

春から上京を予定しています。女です。 自由が丘にアクセスが良い、家賃が安めの地域ありますか?23区じゃなくて全然大丈夫です。 電車で自由が丘まで30分以内だとありがたいです。

一人暮らし、シングルライフ | 賃貸物件60閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">50

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(3件)

家賃の安い高いは主観です。あなたは家賃にいくら使えるのですか? また、あなたはどういった状況で上京するのですか? 学生?新卒?フリーター?転勤?転職? 現在一人ぐらいはしていますか? 東京の初期費用は家賃の4~5か月が目安です。 また2年更新が一般的なので家賃プラス10%が実質的家賃です。 最近は管理費、共益費を取る物件が増えたので不動産屋に7万の物件を探しているといえば管理費と合わせて7.5万程度の物件を紹介されます。 学生なら親御さんが払ってくれるかもしれませんが、社会人で自由が丘って職場ですか? どちらにしろその地域は家賃の高い地域です。 生活費は家賃別で10万はかかると思っていいいですが来年は更に上がるかもしれません。また、学生と社会人でも生活費は変わります。せめて補足で最低限の情報は追加して欲しいです。 また、5万位ならバストイレ別も厳しいと思たほうがいいです。 中央林間でも家賃相場は6万です。因みに中央林間は神奈川県なので上京とは言えなくなります。 自炊が安いっての考えを変えたほうがいいです。

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

東横線で日吉あたりがいいと思います。 学生が多いエリアなので家賃の安い物件も 多いでしょう。 家賃以外には食費3万くらい。 電気は3千〜。在宅でエアコンフル稼働だと 1万とかあります。 ガスは入浴スタイル次第。 都市ガスで2千〜5千円くらい。 プロパンガスだとさらに5千円プラスくらい だと思います。 水道は月2千円くらいだと思います。