アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

ID非公開

2023/9/25 5:21

33回答

サイバーパンク2077のVの強さの理由ってなんだと思いますか…? 原作やアニメを見るとやはりアラサカのアダムスマッシャーは最強に近い(モーガンブラックハンドを除く)位置づけだと思います

アニメ | ゲーム1,680閲覧

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(3件)

ファンの間の考察で、シルヴァーハンドのチップには脳をナノマシンによって修復する機能があるため、Vはサンデヴィスタンのような強力なサイバーウェアによる脳や神経に対する肉体的負荷を無視して使用できているのではないか、という説があります。 また、Vがサイバーサイコにならない理由がTRPGの原作者であるマイク・ポンスミスによって語られています。 以下が記事のURLとその訳文(拾い物)です。 https://www.reddit.com/r/LowSodiumCyberpunk/comments/xklzsx/comment/ipffmf4/?utm_source=share&utm_medium=ios_app&utm_name=iossmf&context=3 ーーーーー …まず、サイバーサイコシスというものは患者の内面の全体的な感受性に影響を受ける病気である。多くの飲み会で楽しむ人が全部アル中になるとは限らないように、サイバーウェアーで全身を覆う人が必ずしもサイバーサイコになるとは限らない。生まれつきサイバーサイコシスにかかりやすい人である必要があり、それを表すのがTRPGでは人間性能力である。人間性は人格の一面を評価するための数値だけでなく、対象が他人と関わり共感する能力、精神的・肉体的ストレスを吸収しそれらから回復する能力、他人への慈愛と融通性を示す能力、他の方法と自分たちの世界観のバランスを取る能力などの全般を示すものである。 だから、ある意味俺はサイバーウェアーを中毒症状みたいなものと見ていて、俺の一番好きな例えはステロイド中毒だ。誰もがロイドレージ(ステロイドによる攻撃性)で激怒するわけではないが、使用したいという欲求に弱い人々はロイドレージを起こすポイントに達しやすい。 デイビッドの人間性は元々かなり高く、愛しの母、進学校と夢があり貧しいやつにしては精神的支えが多かった。それを失ってもなお友達と彼女、とうちゃん風を吹かせるメインができて支えてくれたのでかなりの量のサイバーウェアを追加できた。しかしナイトシティの人々のほとんどにはここまで賭けをするほど高いレベルの人間性がない。デイビッドはまさに百万人に一人の人材で、それこそがアラサカが彼を欲しがる理由である。 しかしVは違う。Vの出自は不明だが、コーポ出身(*注:選択肢の中で一番人間性に乏しく、ストレスに満ちた環境)だとしても、彼は死んだロッカーボーイが頭の中に入る羽目になってもなんとか耐えられた人物だ。実はジョニーが頭の中にいてくれたことで彼の生意気さと怒りがVが受けている精神的負担の緩衝役となってくれた可能性が高い。半分サイバーサイコでVが体に何をブチ込もうが構わないやつと時間を過ごしているようなもんだ。彼は既に狂っていて暴力的なんだから… ちなみにアダム・スマッシャーのやつは昔から元々人間性のかけらもないサイコパスのやつで、暴走のしようがない。失う人間性というものを元々持ち合わせてないんだ。絶対の緩衝役があって暴走しないプラス固定のVとは逆方向の極端にいるやつだな。 ーーーーー 自分自身の考察ではない上にほとんどコピペなので恐縮ですが、考察の一助になれば幸いです。

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

既に死体でありレリックで動くだけの機械だからかな

作中で言われているのはRelicのチップが何かとイレギュラーだということ わかりやすい出来事は、Relicの自己再生機能がなければヴードゥーボーイズのところでVは確実に死んでました プレイヤーwikiで良く言われるのは、Vはどんなにサイバーウェアを装着してもサイバーサイコシスにならないということです 今回のアプデでサイバーウェア装着上限と上限突破時のデフレ性能が実装されましたが、それでもVはサイバーサイコシスにはなりませんからね これもRelicのせいなのか?

ID非公開

質問者2023/9/25 5:52

確かに言われてみればチップが物理的に肉体そのものを一部再生しているのは不自然ですね! 個人的にサイバーサイコシス化しないのは作中での時間経過が関係しているのではと思っています Vもあのまま生き残り長期間サイバーウェアを使えばサイバーサイコシス化する可能性は多いにありますし、実際エッジランナースキルのフューリーを見るにすでにその予兆すら見えています その点を考えるとV のサイバーサイコシスへの耐性は高く見積っても普通以上デイヴィッド以下なのではと思います しかし、初期のデイヴィッドですらサンデヴィスタンは1日に10回以上は厳しそうですがVは一日に100回でも200回でも使えます 精神的耐性には限界があっても肉体的に限界は見えないあたりこれは脳ミソそのものを再生してのけたチップの効力も考えられますね 更に短期間限定の戦闘力大幅アップと見ても筋が通ります