回答(5件)
可能だけど、政府がどうのではなく国民一人一人が向き合わなきゃいけない問題でしょ まず、日本人の食生活をもっぱらコメ・味噌汁といった和食に戻せば食料自給率は6割以上になります パン食、ハンガーガーやピザのような洋食を辞めて、コメ中心の食生活に戻せば そのことは、農水省で働いていた経験があり現在東京大学大学院農学生命科学研究科教授をしている鈴木 宣弘氏が指摘している 「米を食うとバカになる」と洗脳された…日本人の食生活を激変させた洋食推進運動の恐ろしすぎる内容 https://president.jp/articles/-/63618?page=1 食料自給率をゼロにしろとアメリカから圧力をかけられていた実態を、目の当たりにしたらしい 農水省の官僚として働いていたときに ああ、これは政府か とりあえず、1960年代に起こった洋食推進運動さえなければね 和食中心の食生活なら十分賄えてた あと、農業従事者の平均年齢なんかでも65歳を超えて高齢者の域に達しているらしいけど、これを何とかしなきゃいけないでしょ 政府がどうの言う前に、国民一人一人が都市生活をやめて農村回帰しないと そして、二十代や三十代でも農業分野に就職したくなるような環境にしないと すべての人が農村回帰すればいいってことじゃないけど、農業従事者は年々下落の一途を辿っている 現在130万人、国民の100人に一人くらいだっけ これを300万人に増やせば十分賄っていけると思う 漁業に関しても ただ、アメリカからの圧力はあるけど
NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう