アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

ID非公開

2023/9/25 9:31

88回答

なぜ、日本人メジャーリーガーは少ないのですか? ベネズエラとかドミニカのほうが多いのは何故でしょうか? 日本は一応、野球強いですよね?

MLB168閲覧

1人が共感しています

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(8件)

ハングリーじゃないからが一番で、言葉、環境の違い、遠い、などがあります。 日本でそれなりの年俸貰ってれば安泰でしょうから。

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

最近だと筒香がそうだったように、無理して渡米してもトップリーグでの出場機会がなかなか得られないからです。その上で地位や評価といった身の保証や待遇も日本にいるより不利になるので、国内リーグが充実している日本の場合は余程の内容や状況じゃないと渡米するメリットがデメリットを上回らないんです。

ID非公開

質問者2023/9/27 19:35

なるほど。 渡米はギャンブルですね。大谷みたいに活躍すればスーパースター、活躍出来なければ失敗のレッテルを貼られますもんね

商業的に成功した国内リーグがあるからだろう。 アメリカまで出かけてMLBへ参加せずとも日本のNPBでそれなりに稼ぐことができる。学生時代に育成してくれた指導者たちは既存の秩序へ組み込まれているからNPBと契約することを当然と考える。彼らは直接MLBと契約することを邪魔すると思う。 カリブ海沿岸諸国の国内リーグでは、国の経済と相応に稼ぎが少ない。MLBとの契約は16歳以上に規制されているが、それらの国のトップアスリートはできるだけ早くMLBのチームと契約し、彼らのノウハウでトレーニングしようとする。日本なら中卒の年齢だよ。 才能があれば、高い報酬を得られるMLBを目指すのが当然だ。 筒香はMLBへ挑戦し一度失敗したがまだあきらめていない。彼にNPBへ復帰しろと言う人はたくさんいそうだが、私は好きにすれば良いと思っている。 下世話に他人へ口出しする人が日本にたくさんいるからとも言えるんだろう。

日本はもちろん野球強いです 世界ランキング1位だし直近の世界大会でもプレミア12、オリンピック、WBCは全て優勝しています しかし世界最高峰のMLBに日本人は数人しかいません それは日本人にとってMLB挑戦がハイリスクローリターンだからです ベネズエラやドミニカにもウィンターリーグがありますがそんなに稼げません それよりは失敗するかもしれなくてもMLBを目指す方が彼らにとってはいいのです しかもウィンターリーグは文字通り冬にやってるので夏はアメリカでプレーして冬に地元でプレーということも可能です つまり中南米の選手にとってMLB挑戦はローリスクハイリターンなのです 日本人はNPBでも十分稼げる一方で日本とアメリカでは環境が違いすぎます アメリカは場所によってはヒスパニックが多くいるためスペイン語が通じますが日本語はほぼ通じません NPBは夏にやってるので当然MLBとの掛け持ちも不可能です もしNPBの選手が全員MLBを目指せば日本人メジャーリーガーは劇的に増えるでしょう その代わりにほとんどが稼げないマイナーリーガーになるでしょう

まずは日本人は体が小さい。 メジャーリーガーの平均身長は188 日本プロ野球は180 メジャートップクラスで活躍する日本人の多くは188前後以上の身長がある 打者で活躍する人より投手で活躍する人が圧倒的に多いが、投手は188前後以上の人が多い。打者は一回り小さい。 体の小さい日本人はパワー系スポーツである野球には向かないのです… もちろん身長以外の要素もあるでしょうが、身長が1番分かりやすく明確な根拠だと思います。 参考データです。 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13274817878?__ysp=5Zu95Yil44Oh44K444Oj44O844Oq44O844Ks44O8 日本人がどれだけ野球に向いていないかお分かり頂けるだろう

ID非公開

質問者2023/9/25 15:54

ベネズエラ、ドミニカ共和国の平均身長は日本より低いので、根拠としては弱いですね。