アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

ID非公開

2023/9/25 11:43

22回答

生理か分かりませんが出血が生理予定日の1週間前にきました。血の量はまあまあで、シャワーした時に血の塊のようなものが出てきました。いつも正常な周期で来るのにどうしてでしょうか。

妊娠、出産57閲覧

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(2件)

お困りのご様子、心中お察し致します。 ご心配の事と思います。 現時点での判断は致し兼ねますが・・・ 9/8に行為との事ですので、念の為検査されてみては如何でしょう。 正確な結果をお知りになりたい場合は・・ 明後日10/2(月)の起床直後の検査をお薦めします。 理由として・・ ①行為 ②受精・・・・行為後72時間(3日)以内 ③着床開始・・受精から5~6日 ④着床完了・・14日後 ⑤妊娠検査薬反応・・・着床完了後 ・・・・・になります。 つまりはっきりした判定結果が確認できるのは・・ 受精(3日)+着床開始(5~6日)+着床完了(14日後)になりますので、最短で行為から23日目以降になります。 それぞれの行為に対して判定可能日があります。 従って・・ 9/8に行為との事ですので、最短で10/2以降が判定日になります。 早期検査薬含めて生理予定日からの検査は、あくまでも予定日が前提の為、変動する可能性があります。 結果、一般的な検査と比較した際、どうしても精度が落ちます。 従って、判定の確実性は・・・ 行為日からの検査の方が高いとされています。 又、3週間後の検査をよく目にしますが・・ 3週間(21日)後の検査は、行為後即受精完了が条件となっています。 しかし、精子は上記記載のように、行為後最長3日間生存可能な為、受精まで3日かかる場合があります。 結果、3週間(21日)後の検査は陰性でも、後日陽性に変わったという現象が見受けられます。 23日後の検査は、受精までの日数最長3日分が含まれている為、取りこぼしがありませんので正確な結果が確認できます。 繰り返しになりますが・・ 明後日10/2(月)が判定日になっていますので、念の為検査されてみては如何でしょう。 行為から23日以降の検査結果は、余程の事が無い限り確定になりますので正確な結果が確認できます。 尚、日中の水分摂取及びトイレ回数が多かった場合、hCG濃度(受精卵分泌ホルモン)が薄くなり偽陰性がでる場合がありますので、起床直後の尿での検査をお薦めします。 陰性だった場合の病院受診ですが・・ 一般的な診療は・・ *経膣超音波・・・子宮や卵巣の状態を検査します。 *採血・・・・・・女性ホルモンや甲状腺ホルモンの検査 ・・・になります。 経膣超音波を具体的に説明します。 ・内診と合わせての基本的な検査になります。 ・モニター画面上で子宮や卵巣の様子を確かめる5~6分で終わる簡単な検査です。 ★検査費用・・・一般的な婦人科の場合 *初診料+採血及び超音波検査=約6,000円~8,000円程 ・・・・・になります。 長々と書きましたが、何某かの参考になれば幸いです。 お大事になさって下さい。

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

お手数ですが、もう少し情報をいただけないでしょうか。 ・質問者さんのここ半年分くらいの生理開始日を教えていただけますか ・出血開始後の様子はその後いかがでしょうか(特に、普段の生理と大きく違う点があれば教えてください) ・前回の生理後に性交渉があるのでしたら、その日付と避妊状況を教えてください ・ご自身で妊娠検査薬を試したという事であれば、その日付と結果を全て教えていただけますか ・基礎体温の測定をされている場合は、その周期のグラフをご提示願います(なければ結構です) 気になる出血が起こった時に、まず大事なのはそれが単に早く来ただけの生理なのか、それ以外の出血なのかの見極めとなるかと思います。 これは、基礎体温の測定を普段からされている方でしたらグラフから検討する事ができますが、記録がない方でしたら出血の量・量の推移、期間などが判断材料となるかと思いますので、明日の朝くらいまで様子をみていただきその点をしっかり確認してみてください。 そこで問題なく生理だろうと判断できた場合は、年齢的にかなりお若い方ですし、単純に生理が早く来たと解釈して構わないと思いますので、周期日数次第ですが受診も必須ではないと思います。 ただし、次の周期以降も25日周期を下回る時が頻繁に起こる場合は、受診し診ていただくようになさってください。 また、生理ではないと判断できる状況で、性交渉があり妊娠する可能性があり得るという場合は、最終性交渉から3週間後以降を目安に一度検査を行っておいたほうが無難でしょう。 この3週間という期間の根拠や考え方については、次に挙げるサイトや検査薬メーカーの公式サイト等を参照ください。 ミズホメディーさんのサイトより一部抜粋 【生理が不規則です。いつ検査したらいいの? 生理予定日がわからない場合は、目安として、性交の日から3週間以上経って検査します。】 妊娠検査薬の信頼度:http://900.org.cn/ninsin/faq/Q2.html 検査薬使用時期の目安(各社): https://www.arax.co.jp/checkone/when03.html https://www.mizuho-m.co.jp/pregnancy/pregnancy_faq.html https://www.faq.healthcare.omron.co.jp/faq/show/5929?category_id=452&site_domain=jpid=452&site_domain=jp 着床出血の可能性があるかどうかについては、避妊状況や性交渉の日付などを確認後再検討する必要があると思いますが、時期と状況次第では俗に言う着床出血の可能性も否定はできなくなると思います。 時期や量などの目安・経験談については、こちらの回答をご参照ください。 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14285639514

ID非公開

質問者2023/9/28 16:48

長文での返信ありがとうございます( ; ; ) 生理開始日の記録が4月からしかないのですが、 ・生理開始日 4月30日 5月31日 7月5日 8月4日 9月2日 そして謎に9月23日に始まり出血して今5日目です!少なくなってきました この感じだと生理の可能性が高いですかね ・生理終わって9月8日くらいに性交渉しました。避妊はしていません。外で出しました ・妊娠検査薬は試していません。