アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

ID非公開

2023/9/25 16:39

22回答

塗装で、下地加工と下地処理の違いって何ですか?また、下地=母材って解釈で合ってますよね?

DIY | 工学20閲覧

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(2件)

・母材----主要構成材、柱梁フレームなど ・下地加工------塗装する対象の切断切削等 ・下地処理------塗装する面の目荒らし不陸調整、プライマー処理等 などと理解してます。

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

>下地=母材って解釈で合ってますよね? ↑ 微妙に合ってないかも。 母材=金属や木材や樹脂加工品 とするならば 下地=既に塗装されている金属や木材や樹脂加工品 素地=未塗装の無垢状態な金属や木材や樹脂加工品 混同されやすいのが、主にケレン処理で ・既に塗装されている物へのケレンは、厳密に言うと下地処理(下地調整)。 ・黒皮材やメッキ鋼板等、未塗装物へのケレンは、厳密に言うと素地処理(素地調整)。