歓喜はしないでしょう。
所詮は他人事ですから。
ただ冷静な損得勘定ができる人なら、世の中の差別が解消されるので良かったなと思うでしょうね。
*****
同性婚が認められれば、まず同性婚を望む人たちの人権を異性婚をしている人々と同程度に守れるようになります。
そして、日本の社会制度の中に「家族」という単位が組み込まれている以上、その「家族」の厚みは、社会の安定化と経済の活性化に影響を及ぼすと考えられるので、同性婚を認めることでその厚みを増すことができ、日本国民全体がその恩恵を受けられる可能性が膨らむ、ということが考えられます。
また少子化に対しては、まず同性婚を望む人が、同性婚ができないなら異性と結婚して子供をもうける、ということが起きるという発想が浮世離れしています。上述のように、同性婚が認められれば、むしろ親が育てられなくなった子供を社会で育てる場合の受け皿となり得ますし、世の中の経済的な状況が好転すれば、若者も結婚出産をしやすくなるので、かえって少子化対策になることも期待できると考えられます。
偽装結婚のようなことを言う人もいますけど、それは異性婚で発生する問題と何も変わらず、あえてそれを同性婚とリンクさせようとする行為は、同性愛者に対する差別です。
当事者以外にも特段のデメリットはなく、認めない積極的な理由がないと思います。