アンケート一覧ページでアンケートを探す

車の前輪から聞こえる「コツっ」って音はなんですか? 家に少し古い車が2台あります。20年くらいと35年くらい前の。

補足

症状と頻度の補足です。低速でハンドルを切って、道路に凹凸があるときに、ごくまれに発生します。 自動車は20年前のハイエースと35年前のベンツです。どちらもノーマルで改造はしておりません。

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

その他の回答(4件)

まあ、年式から当然だと思います。 キチンとプロに診てもらってください。 ロアアーム抜けたら 大惨事ですよ。

ショックアブソーバー の上部にゴムの緩衝材が挟まっており、それが経年劣化で薄くなってきてその音がなります。 アッパーマウントと言う部品です。 その他、ボールジョイント(丸い関節部分)の摩耗やストラットのガタ等々サスペンションの音の原因は多数あります。 3万円前後で直りそうです。

ベンツは15万円位しますので、危険度が低い場合はそのまま乗り続けても良いと思います。 ハイエースは車に詳しい整備好きな人なら誰でも直せます。

実際見てみないと何とも言えないですね。 ステアリングラックにガタが出てるのか、ボールジョイントにガタが出てるのか、サスの取り付け部分が緩んでいるのかもしれないし、原因はいくつもあると思うので、漠然と「低速でハンドル切ったら~」と言われても、答えようがないと思いますよ。 最低でもどういう状態の車なのか(フルノーマルorカスタムしてる)が判らないとねぇ・・・・。 車高調入れて切れ角アップもしてる車ならアームがどこかに当たっているのかもしれないし、ホイール変えてるんならタイヤがタイヤハウスに当たってるのかもしれないし。