ID非公開さん
2023/9/29 10:27
3回答
他人に興味を持ちたいです。 どうやったら興味が湧くか分からなくなりました。 急にです。 前までは、他人の趣味とか経験談とか苦労してる境遇とか特に興味ありました。
他人に興味を持ちたいです。 どうやったら興味が湧くか分からなくなりました。 急にです。 前までは、他人の趣味とか経験談とか苦労してる境遇とか特に興味ありました。 そして、去年ぐらいから傾聴力の本を読んだり、コミュ力向上の勉強を頑張って、割と上手くいく方だと思います。 しかし、この2ヶ月くらい 全然、他人に興味が湧きません。 初対面の人と関わる新しい人間関係が今年は多いんだけど、会話も面倒です。 初対面がいかに大事か分かってるけど、面倒に感じます。 あきらかに捻くれたり、悪態はついてません。 ただ愛想良く、積極的にはしてないです。 出来ないというよりかは、出来るけど全然する気にならないです。 人間関係も興味ないです。 他人の好きなもの、嫌いなもの、思惑、自分のことをどう思ってるかの承認欲求も興味ないです。 どうでもよく感じます。 しかし、鬱ではなく、政治や国際情勢、サイエンス、哲学、流行の事柄、 あらゆることに興味あるけど、他人との親睦に興味がないです。 家族や友人や職場の人は割りと充実してて、不満がないから、もっと他人との交流を深めようとか人脈を増やそうというハングリー精神がないかもしれないです。 それかスケジュールが詰まり過ぎて他人に割く心の余裕がないのかもしれません。 せっかく、たくさん考えて勉強してコミュ力高めようとしても意味ないです。 元々、色々な人と話して遊んで仲良くなりたいタイプだった気がするけど、 確かに、昔から相手は選んでる感じはあったかもしれません。 その水準が高くなりすぎて誰にも興味なくなったのでしょうか? どれなのか、ハッキリ理由は分かりません。 ネットに甘えてグチグチと漠然とした悩みを吐露してしまいましたが、 他人に興味が湧くマインドや考え方を教えてほしいです。 お願い致します。
恋愛相談、人間関係の悩み | 友人関係の悩み・109閲覧