ID非公開さん
2023/9/29 14:00
1回答
3ヶ月になったばかりの赤ちゃん 混合でしたが、ほぼほぼミルクへ移行してます 昨日までは、起きてて(覚醒)してても、ミルク飲んでたのに、
3ヶ月になったばかりの赤ちゃん 混合でしたが、ほぼほぼミルクへ移行してます 昨日までは、起きてて(覚醒)してても、ミルク飲んでたのに、 今日から、眠る前や、眠りから覚めた、寝ぼけてそうな時にしか、ミルクを飲まなくなりました(その後、眠くなり、眠る流れ) しかも、ミルクの飲む量が、80mlだったり、60mlだったり、130mlと、その時の気分?次第で違います。眠いと寝落ちとか… 出生時は2650g 一ヶ月検診4.77kg さんから、少し平均より下だねといわれてました。 今は3ヶ月で5.2kgです。 ミルクは3時間は空けたほうがいいとか、言われておりますが、あまりできてません。飲んで欲しいので、飲みそうなタイミングで、30分後、一時間後に、起きてきた段階であげてます。 とにかく、ミルクを時間をあけたいのと、 サイクルをなるべく作りたいです。 夜中は、4時間、5時間おきだったのが、 最近は3時間、3時間、2時間おきと、短くなってきました。指をチュパチュパさせて、もぞもぞ動いて起きてます。それでミルク作ってる間に、泣き出します。 一旦泣き出すと、哺乳瓶を口にあてても飲んでくれません、興奮してるのか… 初めての育児です。何かアドバイス下さい。よろしくお願いいたします。
助産師さんからです。ミルクを与えるのを一回増やしてみて、とは言われてました