アンケート一覧ページでアンケートを探す
ID非公開

2023/9/29 14:21

22回答

マリナーズが地区優勝できるのはどんな場合ですか? アストロズがどンな条件だとマリナーズが優勝になるのですか?

MLB106閲覧

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

ありがとうございました

お礼日時:10/2 7:48

その他の回答(1件)

もう正解が出ているようなものなのでスルーしようとも思ったが私からも回答したいと思う。 勝敗が並んだ場合のタイブレーカーは、 1.直接対決の勝敗 2.イントラディビジョン(地区内)の勝敗 3.インターディビジョンの勝敗 (以下省略) となっている。 つまり、スリーウェイタイの場合はその3チームだけでなく対アナハイムと対オークランドの勝敗も含めて判定する。 結論は変わらない。 シアトルがテキサスへ3連勝し、ヒューストンがアリゾナへ2勝1敗ならシアトルが地区優勝となる。 BAは最初の人へ。 ついでなので、上記の詳細及びトロントを含めて明日以降の勝敗によるシード順についても触れておこうと思う。 まず、タイブレーカーのクライテリアはこのページで公表されている。 https://www.mlb.com/news/mlb-playoff-tiebreaker-rules 次に今日現在の勝敗は次のようになっている。 https://www.mlb.com/standings/league/2023-09-28 基本的には勝敗で地区優勝とシード順が決まる。 シアトルが3連勝ならシアトルとテキサスは勝敗が並ぶが、直接対決でテキサスが上回る。その場合、 ・ヒューストンが3連勝なら勝敗で地区優勝、テキサスがワイルドカード。シアトルはトロントとタイブレーカーの判定となる。 ・ヒューストンが2勝1敗なら上記のスリーウェイタイ。 ・ヒューストンが1勝2敗ならテキサスが地区優勝。シアトルが直接対決でワイルドカード。ヒューストンはトロントとタイブレーカーの判定となる。 シアトルとトロントのタイブレーカーの判定は次のようになる。 ・トロントが2勝1敗以上で勝敗で上回り、トロントがワイルドカード。 ・トロントが3連敗でシアトルが勝敗で上回り、シアトルがワイルドカード。 ・トロントが1勝2敗なら勝敗で並び、直接対決もタイになっている。シアトルの西地区内の勝敗とトロントの東地区内の勝敗を比較してシアトルが第6シード、トロント敗退となる。 ヒューストンとトロントのタイブレーカーも同様だが、ヒューストン1勝2敗の前提なのでトロントは3連敗でも勝敗でヒューストンを下回らない。直接対決はトロントが上回っている。トロントがワイルドカード、ヒューストン敗退となる。 トロントがワイルドカードの場合シアトルとシード順のタイブレーカーを行う。シアトル3連勝に対しトロントも2勝1敗以上なら勝敗で上回り第5シード、1勝2敗以下なら直接対決で第6シードとなる。 トロント1勝2敗、ヒューストン2勝1敗、シアトル3連勝なら、トロント、テキサス、ヒューストン、シアトルが89勝73敗で並ぶことになる。 まず地区優勝を決めることになるが、西地区はテキサスがシアトルへ勝ち越し、シアトルがヒューストンへ勝ち越し、ヒューストンがテキサスへ勝ち越しなので1番目のクライテリアでは地区優勝が決まらない。 2番目を適用すると西地区内の勝利数はシアトルが34勝、ヒューストンが32勝、テキサスが28勝でシアトルの地区優勝となる。(この質問の答え) 次にワイルドカードのシード順を決定する。すでにワイルドカードの1位はタンパベイに決まっている。 上記の勝敗ならトロントは東地区内で21勝となり、第5シードがヒューストン、第6シードがテキサス、トロントが敗退となる。 テキサスは、対シアトル3連敗、ヒューストン2勝1敗、トロント2勝1敗以上がすべて満たされると敗退となる。 2021年も、最終戦の勝敗によっては4チームが勝敗で並ぶ可能性があった。プレイオフ争いが激化するのは非常に結構なことだと思っている。