ID非公開さん
2023/9/30 7:01
2回答
楽天証券で、ジュニアNISAの口座をつくって積み立てを行っています。
楽天証券で、ジュニアNISAの口座をつくって積み立てを行っています。 2023年以降は積み立てができなくなるということですので、とりあえず子供が18歳をむかえるまで、そのまま放置しておこうと思っています。 で、子供が18歳になった場合どうしたらいいのか楽天証券のサイトで確認したところ、「保有商品が自動で課税口座に払い出し(新NISAへの移管は不可)」とありました。 この手の金融知識が全くないので、この課税口座に払い出すという説明だけでは理解できません。そこで下記2点についてご教授ください。 (1)そもそも課税口座とは、何を指すのでしょうか? ジュニアNASAの口座しか作っていませんが、課税口座なるものを別途作らないといけないのでしょうか?それとも課税口座というものも既にあるということですか? 楽天証券のサイトにログインすると、「未成年総合」というのがあり、入金時にはいったんここに入金してから「ジュニアNISA」にお金を移動していましたが、この「未成年総合」のことを指して「課税口座」といっているのでしょうか? (2)課税口座に払い出すとは、ジュニアNISAで保有している投信等をそのまま移動するということでしょうか?それとも現金化して現金を払い出すということでしょうか? よろしくお願いします。
資産運用、投資信託、NISA | 株式・91閲覧・100