アンケート一覧ページでアンケートを探す

九州大学 経済学部か大阪公立大学 商学部を比べた場合 入試難易度や、就職の有利さ、世間の評判はどのようになりますか。 またどちらかに進学するとしたらどちらに進学したいですか?

大学受験 | 大学562閲覧

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

ID非公開

2023/10/1 2:42

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ID非公開

2023/10/1 2:59

九州大学経済学部の卒業生には、NHK「みみより!くらし解説」の司会者の岩渕梢キャスターがいます。 大阪公立大学(大阪市立大学)商学部の卒業生には、TBS若林有子アナウンサーがいます。

ThanksImg質問者からのお礼コメント

違いがとてもわかりやすかったです、参考にさせていただきます! ありがとうございます!

お礼日時:10/2 15:53

その他の回答(3件)

杉本町に住んでても九大に行くかな。 流石に旧帝大の方が就職、世間の評判も上。

私は関西住みなのですが、この場合は九州大学経済学部に進学したいですね。比較するなら神戸大学です(私の受験時代の30年前は九州大学が上でした)。 大阪公立大学は共通テストボーダー72%ですし九州大学経済学部より入試難易度は一段下がります。 関西本社企業人事として見ると受けに来る人の数は大阪公立大学>九州大学なのですが、九州大学は不利にはなりません。