アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

nmmnについてなんですが、

補足

すみません。なんか分かりにくいなと思い補足です。 私がゲーム実況者さんが登場人物の元になっている漫画でオリキャラを作ってこのキャラと仲がいい。とキャラシに書いていました。 すると「ゲーム実況者さんが元ならば実況者さんはnmmnに含まれるしそのキャラもnmmnに含まれる!」と言われました。 私の考えとしては そのキャラはゲーム実況者さんが元になっているとは言えど、そのキャラ自体は実在しないしnmmnには含まれないと思うんです。 実際はどうなんでしょうか?

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(2件)

実況さん本人かつ違法な物(主にエロなどのイメージの棄損するなど)は、nmmnかと 【だから、nmmnは存在しないジャンルと呼ばれる】 違法でない、ただのファン活動なら、特撮や映画・ドラマ またアイドルなどの音楽などと同様に ただのファン活動・ファンが描いた2次創作漫画ではなかろうか? 何でもかんでもnmmnになるのではなく【存在しないジャンル】になるものが【nmmn】ジャンルになるのでは? 重要なのでもう一度 【nmmnは、存在しないジャンル その逆もしかり】ですよ? 何をもって存在しないジャンルかは、言わずもがなだとは思うけど?>一応書いておくと、【イメージの棄損などの違法な活動】だよ。 自分が大好物でも、本人達や権利者たちが迷惑・違法に感じる事全般がNG=存在しないジャンルかつnmmnに該当するかと もちろん、実況さんが、Vさんなどで、「アバター」を使用し そのアバターの2次創作だと、普通の2次創作活動と同様と思います。 もちろん無断で2次利用可能なのは、私的利用などの合法な活動で 「違法な活動(私的利用の範囲を超える活動)は、漫画・アニメなどの2次創作同様に法に抵触する行為は、違法ですw」

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

補足について >「ゲーム実況者さんが元ならば実況者さんはnmmnに含まれるしそのキャラもnmmnに含まれる!」と言われました。 まずnmmnはNaMaMoNo=ナマモノ の大文字部分を取った隠語です。 ですので、実況者さん本人で、エロやグロやナンセス(アブノーマルと考えてください)を行う2次創作の事で それ以外のファン活動は、別にナマモノじゃないですよ?>ただのファン活動ですから… で、無いと同様に特撮や映画・ドラマ 芸能人などの【普通の】ファン活動もnmmn扱いで 先に回答したように【存在しないジャンル】になってしまいます。 が、ちゃんと普通のファン活動をしているジャンル者は、至極普通に存在していますし もちろん【存在しないジャンル】でもありません。 ここ、【マジで超重要です。理解をお願いします。】

アイドルや俳優など、実在する人物を題材とした二次創作を「ナマモノ」 と呼ぶものです。 https://www.weblio.jp/content/nmmn https://dic.pixiv.net/a/%E3%83%8A%E3%83%9E%E3%83%A2%E3%83%8E

URLまで貼ってくださってありがとうございます! ある漫画でオリキャラとキャラの絡みを書いていたら「実況者が元なんだしnmmnになるからだめでしょ!」と言われ困ってたんです。助かりました!