アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

普段使いの包丁として牛刀を1本欲しいのですが、素材は何が良いでしょうか? 鋼にした場合は鋼の種類にもよると思いますが、どれくらいの頻度で砥ぐ必要ありますか?

1人が共感しています

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(3件)

研げればどちらでもOKです。

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

普段使うならmisonoの440牛刀21cm一択です。 持続性はv10とあまり変わらないです。

鋼はほんとうにやめたほうがいいです。すぐ錆びます。玉ねぎは変色します。切れ味は良いですが、やはり野菜や肉を切ることに関しては刃厚でかわります。 つまり刃厚が厚い鋼包丁より刃厚が薄いステンレスのほうがよく切れます。 結論。 V金10号はいい素材です。 またステンレスの最高高度群の「粉末ハイス」というもの調べてみてください。 個人的には堺一文字光秀さんの牛刀がおすすめです。 ネットで買うときは店舗に電話して刃の厚さや値段などを相談してみるといいでしょう。