回答受付が終了しました12515995821251599582さん2023/10/2 5:3033回答ロシアの特別軍事作戦が核戦争に発展するにしても前段階としてNATOとの直接対決が起こりますか?ロシアの特別軍事作戦が核戦争に発展するにしても前段階としてNATOとの直接対決が起こりますか? 国際情勢 | ミリタリー・35閲覧共感した
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10286867645コロJr.コロJr.さんカテゴリマスター2023/10/2 8:09ロシアがNATOを相手に戦争することはありません。 今までロシアは20倍以上の軍事力を持つNATOに軍事介入の法的根拠を与え ない範囲を慎重に守って軍事行動を続けています。 https://jp.reuters.com/article/ukraine-crisis-nato-stoltenberg-idJPKBN2R81LE NATOがスウェーデン・フィンランドの加盟申請に対して、申請中の安全保障 規定を追加し、申請中に侵攻や攻撃があった場合に軍事介入できる法的根拠 を作ったところ、サンクトペテルブルクまで100キロのフィンランド加盟は ロシアにとってウクライナ以上に脅威のはずなのに、攻撃するどころか加盟 を容認しています。 プーチン大統領はNATOと戦う気はありません。 また、ロシアが核兵器をウクライナで使用した場合、上記のようにNATOに 軍事介入の法的根拠を与えるだけでなく、最大の支援国である中国も敵に 回すことになるので実際には使えません。 ロシアがウクライナに核を使うと中国ウクライナ友好協力条約により、 中国がウクライナの同盟国になります。 https://news.yahoo.co.jp/byline/endohomare/20220329-00288894 昨年12月統一ロシア党首メドベージェフ氏が中国を訪問した時に習近平主席 は「理性と抑制」を促す発言をし、核の使用にブレーキをかけています。 メドベージェフ氏は実際に使うのと威嚇するのは違うとしています。 https://txbiz.tv-tokyo.co.jp/nms/news/post_265307 今やロシア経済は中国に支えられていると言っても過言ではない状況です。 中国からの経済支援(地下資源の購入)が途絶えれば戦争の継続ができなく なります。 ベラルーシへのロシア核配備は、ドイツ・ベルギー・オランダ・イタリア・ トルコにアメリカ核が配備されている対抗(核バランスの是正)処置です。 大した是正にはなりませんが、ほかに手段がないということだと思います。 追記) プーチン大統領は当初から核兵器の使用を否定しています。 https://www.youtube.com/watch?v=4XTxRvdNmfE https://www.youtube.com/watch?v=AUCVl4u8SdANEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう参考になる1ありがとう0感動した0面白い0
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10286867645dok********dok********さん2023/10/2 7:32ないと思います。 英国の国防省が、ウクライナ戦線のテコ入れに英国軍兵士を公式にウクライナ戦線に投入する考えがある、と発表しています。 一方、EU諸国は、英国の動きはNATOの規定の加盟国が攻撃を受けた場合、この条件に適応していないとの反応です。現状で、英国を除くとNATO諸国はウクライナ問題には一線を画しているようです。 NATO諸国では国政選挙があるとウクライナ問題からの離脱が続いています。ポーランドが国政選挙を踏まえてウクライナへの兵器提供・ウクライナ産穀物の国内通過の禁止などウクライナへの対応を変え、スロバキアでは反ウクライナを唱える政党が国政選挙では勝っています。 それに肝心のアメリカは連邦議会では、ウクライナへの今後の追加的軍事費提供をしないことで新年度暫定予算を民主党と共和党との超党派で決めています。 国際的には、ウクライナ紛争は停戦・終結に向かっているみたいです。参考になる0ありがとう0感動した0面白い0
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10286867645ID非公開ID非公開さん2023/10/2 5:58(編集あり)侵略においてNATO対決は起こりません。やるなら時期は、過ぎてます。 また核については結果フルボッコがわかってますからやりません。命は大切ですからね???参考になる0ありがとう0感動した0面白い0