アンケート一覧ページでアンケートを探す

ビックモーターが故意に客の車を破壊して、客の保険を使用して修理した話が発覚していますが、もしこれが黒認定された場合、

自動車保険 | ニュース、事件46閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">50

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

その他の回答(2件)

報道によれば、質問の内容とは一致いたしません。客が事故車をBMに持ち込んだとします。本来は、事故車の修理箇所と修理代金を損保会社の技術アジャスター(鑑定人)が査定をしますが、査定をする前に、BMが修理箇所を拡大したとのことです(ゴルフクラブやクラブなどで)。もし、悪意のある損傷をしなければ、客は、自費で修理をする可能性がありました。従って、元々の修理代金<BMによる悪意のある損傷による修理代金です。BMはその差額を補償しなければなりませんし、本来の修理箇所では、自費で修理した可能性がある案件については、等級+事故有係数のリセットと割増の保険料を補償しなければなりませんが、悪意のある損傷箇所を写真などで残していない限り、追及は困難です。以上、当方の私見

自腹で支払えば等級ダウンではなかったが、不当に増やされたので保険を使い等級ダウンとなった。 これについては、お客さまが自腹分のみ支払い等級ダウンを元に戻すとアナウンスされています。グルの有無に関わらずです。 また、不当な請求分については保険会社がBMに求償するというアナウンスもありますよ。