ID非公開さん
2023/10/2 11:34
1回答
二世帯住宅への実妹夫婦の訪問について質問です。 私は79歳の私の父・夫・小学生の子供と3人で私の実家に暮しています。
二世帯住宅への実妹夫婦の訪問について質問です。 私は79歳の私の父・夫・小学生の子供と3人で私の実家に暮しています。 私には妹がおり、2駅先のマンションに旦那さん・小学生の子供2人と暮らしています。 ご相談したいのはこの妹夫婦の訪問が普通なのか、そうでないのかについてです。 1、平日の忙しい夕方に「今日は旦那が休みだから、今から家族で行く」と言い、買って来たお惣菜を食べ20時半くらいまでいる。 (私の主人は途中で帰宅し、妹家族がいて気まずそうでした) 2、お土産を渡しに14時に来る、と連絡がありましたが「予定(家族でBBQ)が早く終わり、12時くらいに行く」と11時半くらいに連絡があり、こちらは主人もいてみんなでリビングで昼ごはんを食べる予定だったので、「ご飯の時間は時間調整して来ないで欲しい」と言ったところ、「今から行くから」と12時前くらいに来て私と大喧嘩になりました。 妹の主張は「私の実家なのにどうして好きな時に帰れないのか? 実家の鍵すらもらえない」「お昼ご飯を食べるなら、リビングではなく自分たちの奥のエリアに行け!」とのこと。玄関のドアを数発蹴って帰って行きました。 1、は自分達の生活ペースを乱されて嫌ではありましたが許容しました。2に関しては正直理解が出来ません。私なら妹夫婦が実家に住む段階でもう実家ではなく、親戚の家になるんだな、という感じで自分のペースで訪問したりしないと思うのですが、皆様はいかがでしょうか。
家族関係の悩み・153閲覧