アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

ID非公開

2023/10/2 11:57

33回答

BIGLOBEで、接続パスワードを変えたらWiFiのの繋ぎ方が分からなくなってしまいました。 ひかり電話はなしで、無線LANを使用しています。

補足

ATではなくRTモードです。

インターネット接続 | インターネットサービス31閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">100

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(3件)

『BIGLOBEで・・・ひかり電話はなしで、AtermWG1200CR の無線LANを使用しています』 とは BIGLOBEとの契約で設置された回線機器(ここでいうモデム)はこの画像左側に似た機器で間違いありませんか? それなら AtermWG1200CR の動作モードは RTモードで正解です パソコンで設定をやろうとしているのに Wi-Fiに繋げているのがクセモノ 設定が済んでいないのですから まだインターネットには繋がらないのは当然ですが パソコンはAtermWG1200CR からのWi-Fi電波に繋がっているのでしょうか? (使われているパソコンが該当するか不明ですが 一部の端末では インターネットに繋がらないWi-Fiに接続すると勝手にWi-Fiが切れます そんな状態だと設定画面には入れません) 設定作業の前準備は AtermWG1200CR は別の回線で使ったことがあるのならRTモードに変更後 リセットする モデムは電源のOFF/ONで再起動後 AtermWG1200CR のWANポートとモデムのLANポートとを繋ぎ その後 AtermWG1200CR の電源を入れる となります

画像

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

>パソコンで、WiFiに繋げて適当なブラウザ開いて たぶんここがミソですね。 ・PCとWG1200CRをWi-FiでつながっているのをPC側で確認できているか ・PC側でWG1200CRからのIPアドレスを取得できているか(192.168.10.1) →できているなら単純にIPアドレスの入力間違い(全角/半角) ・WG1200CRの動作モードスイッチが元々BRだったのをルーターの電源を切らずにRTに切り替えてないか →電源切ってから切り替えないと壊れます。 ・適当なブラウザ・・・であるなら複数ブラウザがあると思いますが全て試しているのか →PCがダメならスマホWi-FiでつなげてやってみるとかPCを一時的に有線でつなげるとか モデムをリブートするときは『インターネットの設定がうまくいかない時』、「モデムの回線に関するランプが点滅・消灯したとき」です。 今回は不要でリブートするならWG1200CRとPCでしょう。 うまくいかないならWG1200CRをリセット(工場出荷状態)して最初から 設定しなおす方が早い場合もあります。接続IDと今回変更したPWが必要です。

外付けの無線lanルーターは AP モード でなければだめです ルーターモードで使うと使えるルーターモードになって同じ IP アドレスが発行されたりするとトラブルが発生してしまいます 現状がその状態になっていると推測されます 無線lanルーターを AP モードに設定し直して 光回線終端装置 ONU や ホームゲートウェイ 全ての無線 lanルーターの電源をほぼ同時にオフオンして再起動し 全ての表示ランプがグリーンランプ点灯になれば インターネット接続が復活しています 接続するパソコンやスマホは一度再起動してからインターネット接続を試みてください