アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

ID非公開

2023/10/2 12:02

44回答

盗難の被害にあう車種(古めの車)でR32以降のスカイライン、FD、80スープラとかの名前をよく見ますが、 その時代のそれ以外の車種やそれ以前の車種とかはあまり被害にはあってないのでしょうか?

自動車67閲覧

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(4件)

それ以前の高排気量の車種は、ほとんど出回っていません。 昔は税金が高かったので、2000cc超の車なんて維持費が高過ぎて、簡単に乗れませんでした。 規制が緩まって来たのが、その32とかが発売された80年代後期〜90年代初期です。 ガソリンも90円位で安くて、温暖化や排ガス、解体した際のリサイクルへの考えもほぼ無いので、パワー重視のスポーツカーや、贅沢な内装の品質重視の高級車が一気に普及しているのです。 その後規制で、この様な楽しい車がどんどん作れなくなり、アメリカ25年縛り解除の年式にもなった事で、盗難や価格が爆上がりする現状となっています。

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ID非公開

2023/10/2 16:41

単に古いだけでは誰も盗まない(笑) 高く売れる、人気のある古い車だけが盗まれます。

シルビアもちょいちょい盗まれてる話を聞いたような。 FRのターボ車は割とよく盗まれると思う。 90系はあまり聞かないけど(これは個体数が少ないからかも)100系のマークⅡやチェイサーは盗まれていた様な。 FFだとホンダのシビックやインテグラタイプR。 海外向けに盗んで行く連中もいるし、他人の車で部品取りする心無い輩も昔から存在するので注意はした方が良いね。