アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

ID非公開

2023/10/2 12:30

66回答

冷めてしまった夫婦関係について、「気持ちがない相手と夫婦でいることは不可能だから離婚一択」という意見と、「夫婦は愛だの恋だ幼稚なことではなく協力しあう生活だ」という意見がありますよね。

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(6件)

異論ないです

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

どちらが正しいとかは無いと思います。 何方も本人が選択している事ですし、不正解になるかは本人と相手によります。 前者の方が合っている人、後者の方が合っている人、前者を選んだけど後悔している人、後者を選んだけど後悔している人がいるだけです。 前者の「気持ちがない」は、もしかして情すらないことなのでしょうか? ↑ これもケースバイケースで、情はある人・ない人がいます。

個人的には、相手を手放したいかとか、手放して欲しいかとかの気持ちは大事ですね。 既婚ですが、要らないと思った相手と一緒に生活するなら1人の方がいいかも知れません。

夫婦関係というのは各家庭、とても複雑で どれが正解とか不正解とかはありません。 当事者にしか分からないと言う事です。 年齢も関わってくる事もあるでしょう。 色々と難しいんですよ、夫婦って。

(* . .)⁾⁾ 異論はありません。 夫婦の情について「もう興味もないしむしろ嫌いだけど、ついつい夫の体のことを考えて薄味の料理をつくってしまう」と言う人は、そういう考えなんだなと思います。 ただ、自分は気持ちが無くなったら情もへったくれもなく全てにおいて相手に対する興味が無くなるので夫婦でいる必要も無いよねという考えになります。 質問の最初に挙げている2つの意見は、別にどちらが正しい、間違いというものでもないです。年齢も関係ありません。 結婚について、 前者の様に捉える人もいれば、後者の様に捉える人もいる。 見方が違うだけだよねって話です。

ID非公開

質問者2023/10/2 12:53

言われてみればその人にはその人の価値観が正しいとしか言えないですよね。その人の幸せのための人生なのだから。ありがとうございます。 でも、今私は、何が自分の幸せなのか自分でわからない状態です。 回答者さんの「気持ち」ってやっぱり恋愛感情の末路みたいな「気持ち」ですよね‥?

別れても生活がお互い出来るならもう別れていると思いますが、