回答受付が終了しました
<タイヤ交換のコツ。アルミホイールに傷。そのままでよい?>
<タイヤ交換のコツ。アルミホイールに傷。そのままでよい?> タイヤ交換時にアルミホイールのホール(ボルトが入ってる部分を、交換するときに道具で傷つけてしまう)に傷をついていました。車種は一つ前のノートepowerHE12型メダリストです。 前の車は、車庫保管ということもあり、車も古かったので、アルミホイールに傷がつこうがあまり気にしませんでした。ですが、車を新しく買い替えた際に、青空駐車になり、ホイールも純正できれいなので気になります。(いろいろ自分でメンテナンスをするようになり、とても気になるようになりました。) 車を買い替えてから、今まで2回、自分でタイヤ交換をしましたが、その時に傷をつけてしまったようです。一部、コーティング?がはがれている所があるのですが、そのまま放っておいても、腐食など進まないでしょうか?また、今後、傷をつけないように交換するには、どのような道具を使って、どのような点に注意して作業を行うとよいでしょうか? 電動のもので作業した方が傷がつきにくいでしょうか?パンク修理用に車に付属しているような、一般的なL字型?の道具で作業した方が良いでしょうか?それとも、十字型の道具で作業した方がが良いでしょうか? よろしかったらご教授いただけると幸いです。よろしくお願いいたします!!!