回答受付が終了しました
夫婦のお金ですが、どこまで夫に頼っていいのかわかりません。 わたしは育休中で今は給付金しか収入がない状況です。 自分にかかる費用は給付金から補っています。
夫婦のお金ですが、どこまで夫に頼っていいのかわかりません。 わたしは育休中で今は給付金しか収入がない状況です。 自分にかかる費用は給付金から補っています。 また、給付金の中から貯金もしているため、本当にカツカツです。 夫は、家賃や光熱費、外食費などを支払ってくれていますが、余分なお金はもらっていません。 一緒に買い物へ行けば全て支払ってくれますが、平日などは仕事でいないため自分ひとりで買い物にいきます。その場合の出費はわたしが負担しています。 理想をいえば、出費を全て夫に負担してもらい、給付金は全額貯金に回したいです。 これは贅沢でしょうか? 育休中やパート、アルバイトなどの方にお聞きしたいです。 どこまで夫が負担してますか? また、自分の給料は何に使っていますか? うちはわたしが通帳を管理していないので、毎月決まった金額(家賃など)を夫に振り込んでもらっています。 同じように振り込みの方いましたら、毎月いくらほどもらっているか、参考にお聞きしたいです。 よろしくお願いします。