アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

ID非公開

2023/10/2 16:20

44回答

車が全損し、新価特約を使う場合について質問です。 210万保険金が出るとして、車を買わない、または100万とかの車を買う等の選択をした場合でも、新価特約は利用可能なのでしょうか?

自動車保険74閲覧

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(4件)

保険からは 210万円が「限度」ですが、特約を利用しての車両の買替は可能です。 でも 「全損」したんだから、買い替えなくても180万円は受け取れると思いますが。 全損ではなくて90万円以上の損害が確定して新価特約も使えるという事なら、買い替えない限り 実際の損害額までしか支払われません。

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

車両新価保険特約(新車特約)の協定保険価額=210万円とします。これは、この協定保険価額の範囲内で、自動車(新車・中古車に関係なく)を発注した場合に限定されます。従って、通常は、自動車保険の契約者経由でなく、ディーラー又は中古車取引業者へ損保会社から直接支払われます。回答は、1.買わない⇒支払われない、2.100万円の自動車を購入⇒協定保険価額の範囲内なので、支払われます。出来れば、協定保険価額の目一杯で自動車を選定することをお勧めいたします。 以上、ご参考まで

210万円と言うのは、同等の車を購入する金額です。 新車特約は、1年以内に新しく車を購入しないと効力を失います。

車を購入しない場合は、車両保険から修理代としての金額は支払われます。 180万の新車特約であれば最低でも90万の損害がありますよね。100万の車を購入であれば100万と修理代の大きい方の金額が支払われるだけです。