10521965141052196514さん2023/10/2 20:2933回答x=2で最大値が10をとり、x=-2のときy=-6である二次関数はなんですか? 途中指揮とともに教えて欲しいです。x=2で最大値が10をとり、x=-2のときy=-6である二次関数はなんですか? 途中指揮とともに教えて欲しいです。 …続きを読む数学 | 高校数学・26閲覧共感した
ベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10286897850juugoyaokamijuugoyaokamiさん2023/10/2 20:36y=a(x+b)²+c この式において、a<0ならば上に凸で最大値を持ち、最大値はx=-bにおいてy=cとなる。 したがって y=a(x-2)²+10 x=-2、y=-6を代入 -6=a(-2-2)²+10 -6=16a+10 16a=-16 a=-1 ゆえに y=-(x-2)²+10 =-(x²-4x+4)+10 =-x²+4x-4+10 =-x²+4x+6 A. y=-x²+4x+6NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう参考になる0ありがとう0感動した0面白い0ThanksImg質問者からのお礼コメントありがとうございます!お礼日時:10/2 20:46
ベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10286897850juugoyaokamijuugoyaokamiさん2023/10/2 20:36y=a(x+b)²+c この式において、a<0ならば上に凸で最大値を持ち、最大値はx=-bにおいてy=cとなる。 したがって y=a(x-2)²+10 x=-2、y=-6を代入 -6=a(-2-2)²+10 -6=16a+10 16a=-16 a=-1 ゆえに y=-(x-2)²+10 =-(x²-4x+4)+10 =-x²+4x-4+10 =-x²+4x+6 A. y=-x²+4x+6NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう参考になる0ありがとう0感動した0面白い0ThanksImg質問者からのお礼コメントありがとうございます!お礼日時:10/2 20:46
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10286897850yso********yso********さん2023/10/2 20:39これでどうですか?参考になる1ありがとう1感動した1面白い0
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10286897850えだまめえだまめさん2023/10/2 20:36y=a(x-2)^2+10(ただしa<0) -6=16a+10 a=-1 y=-x^2+4x+14参考になる1ありがとう1感動した1面白い0