アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

奨学金を使うなと親に言われました。 常識や世間一般の考え方がわからず質問させていただきます。この内容を見て不愉快に思わせてしまったら申し訳ありません。

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(7件)

奨学金は、学校の授業料等に使うためで、使途が限られています。返済時期も借りた時から決まっているはず…貴方のお母さんは、そのお金を自分のために使おうとしているのでは?絶対渡してはいけません。また今後の奨学金は学校に行くために必要な事に使うようにして、奨学金を他の事に流用されない様になさった方がいいです。

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

私は月5万借りていましたが遊び代にも全然使っていましたよ。 簡単に言うと質問者さんの手元に入った前借りの収入です。何に使おうがその人の自由です。 よく借金といいますが良くも悪くもその通り借金なので学生と社会人の間の収入が少ない時期の収入と思っていいと思います。 親は自分のことに使ってるでしょうね。 質問者さんが言われたのと同じように必要なものは自分で買えといってあげればいいんじゃないでしょうか。奨学金はあなたの収入なので... ちなみに私は奨学金300万借りて月2万いかないくらいの返済です。働きだしたらそれくらい余裕ですね。自由に使ってください。その分今を楽しんでください。

バイト代で稼ぐことも考えて自由に使ってしまいました。 遊び代だけでなく、田舎なので交通費もとても高いです。病院代も生理用品も自分持ちでバイト代だけでは無理でした。遊びの約束も、〇〇はいつもお金のこと気にしてて誘っていいのか分からないと言われたこともあって人間関係が崩れないようにしてきました。 バイト掛け持ちしてなんとか頑張ります。ありがとうございました。

ひとり親家庭ですか? その奨学金はJASSOですよね? 色々な状況を想定出来ますが、文章を読んだ私的な感想ですが 奨学金を下ろしてこい=母親の遊び金 でしょうね。 高校卒業&専門学校入学時に親戚からお祝い金を貰いましたが、それも全て回収されて何に使われたのかわかりません。 という 過去の事実が物語っている気がします。 それら祝い金を含めて奨学金の話をしますが 全てにおいてこのお金は あなたのもの です あなたが修学に必要だから申請して認定を受けたものです。 給付型なら貰えてありがたい 貸与型なら将来の返済の責務を負う それ全て主体は「あなた」です。 そもそも 奨学金を返還する必要があったとしても その手続きをするのはあなたであり母親ではありません。 母親にお金を預けたら奨学金の返済が終わるのか? 違います。 JASSOへ返済して完了なのです。 冒頭に 常識や世間一般の考え方がわからず質問 とありましたが あなたは至極真っ当な考え方です。 どう考えても理不尽なことをしているのは母親です。

ひとり親ではありません。 母親は自分の美容代に結構お金をかける人で、なぜいつ死ぬかわからないのに他人の為にお金を貯めるのかわからないと言うような人です。 だから私もある程度の範囲内で使ってしまいました。 親身になって下さり嬉しいです。ありがとうございます。

学校とあなたとは、契約者です。だけどあなたが学生でお支払いが大変だから学費に奨学金を当ててくださいね、ということになっています。学費が払えないとなると債務者となります。奨学金も学校の授業料も両方とも支払わないといけなくなります。 おばあちゃん、優しいですね。奨学金を使う前に上手に甘えて買ってもらえたら良かったのにね。 彼氏には愛があるのなら来てもらってくださいね。

あなたと同じくらいの歳の子がいる母親です。 本来、奨学金というものは 授業料にあてたり、生活費にあてるものだと考えています。そして、バイト代は遊ぶお金と捉えています。 どれくらい奨学金を使ってしまったのかわかりませんが、授業料の工面ができるのなら別に使ってもいいんじゃないでしょうか? お母さんは次年度の授業料を貯めておきたかったのでは無いでしょうか?