アンケート一覧ページでアンケートを探す

ロサンゼルスのことを 「ロス」と呼ぶ人と「LA」と呼ぶ人の違いって なんだと思いますか?

海外 | 海外生活523閲覧

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

その他の回答(6件)

ロサンゼルスの「ロス」やラスベガスの「ラス」は英語の「ザ」にあたるスペイン語の冠詞なので、アメリカのスペイン語話者の多い地域で言ったら何のことか理解されません。 「ザ」と言ってるようなもの。

日本人か、アメリカ在住(LA)かの違い 外国人はロスアンジェルスと呼ぶけど、ロスと呼ぶのは多分日本人だけ。 何故なら、ロス何とかという地名はアメリカの西部や南部といったメキシコから略奪した土地には結構有るから。 なのでそういう地名を知ってる人は、ロスとは言わない

アメリカにいる人達は、日本人でもLAと言うと思います。ロサンゼルスにいる人達なら、なおさら。ロスとは言わないと思います。日本ではどっちもいますよね。Los Angelesの最初を取って”ロス”と言うのでしょう。

アメリカ人はエルエー(LA)と呼びますので、アメリカ人はLAと呼ぶと知っている日本人はLAと呼ぶんじゃないでしょうかね。日本人は最初はロスという呼び名からスタートするんじゃないかと勝手に思っています。 個人的にはLAというのもこちょばゆいしロスというのも、アメリカ暮らしになってからはなんか違和感があるので日本語で話すときはロサンゼルスと呼びます。英語で話すときはLAの方が簡単なのでそう呼びます。

仮名で認識しているかアルファベットで認識しているか、と。 韓国語話者ならさらに「羅城」と認識している人すらいますが。