アンケート一覧ページでアンケートを探す

千葉駅~松本駅まで100㎞以上有るのに、途中下車出来ないのは、何故ですか

2人が共感しています

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

補足、JR他社跨ぎ、1駅はみ出し、新幹線経由(上野~東京間など)にすることで、普通乗車券が2日以上の有効期間と途中下車が出来るようになります。

その他の回答(4件)

松本駅まで・・・・東京近郊区間内だからです(^^) 仮に、千葉駅から松本駅までの乗車券ですと、出発駅、到着駅ともに、東京近郊区間内ですので、100キロ超えているにも関わらず、途中下車できません しかし・・・・千葉駅―北松本駅の乗車券を買えば、到着駅は近郊区間外ですので、途中下車できます

特定の都区市内発着となる乗車券は、それぞれ同じゾーンの駅では途中下車できません。 という規則のため。 善光寺駅など、区間外の駅を入れることで、途中下車可能になります。

大都市近郊区間内(東京近郊区間内)で完結するためです