アンケート一覧ページでアンケートを探す
ID非公開

2023/10/7 16:39

22回答

東武野田線七光台から豊四季ユーザーが上野まで通勤や高校・大学へ通学するのに常磐線柏経由のほうが多く、つくばエクスプレス流山おおたかの森、日比谷線又は常磐線北千住経由を利用する人が少ないのはなぜですか?

補足

東武野田線ユーザーにとってはつくばエクスプレスは人気がないのですか?

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ID非公開

質問者2023/10/9 18:02

確かにつくばエクスプレスの定期代は高いですね。 例として、野田市から上野の高校の通学定期券代は JR柏経由 1か月 12,170円 3か月 34,700円 6ヶ月 65,750円 流山おおたかの森、日比谷線北千住経由 1ヶ月  19,830円 3ヶ月  56,530円 6ヶ月 107,090円 JR柏経由の倍近く高いですね。

ThanksImg質問者からのお礼コメント

ご回答ありがとうございます。 野田市から上野駅前の高校通学するには、高くて北千住で乗り換えを強いられるつくばエクスプレスは使えないですね。 やはり、柏から常磐線利用ですね。

お礼日時:10/9 22:14

その他の回答(1件)

つくば線使ってますが 料金を考慮しなれば目的地までの利便性ですね。 上野を終着駅とするなら柏経由で行けますから必然的にJR常磐線の方が便利でしょう。 つくば線で上野駅を目指す場合では北千住乗り換えで日比谷線や秋葉原乗り換えで山手線、 新御徒町乗り換えで都営大江戸線で上野御徒町下車となります。(この駅は御徒町や湯島寄り) ご参考までに

この返信は削除されました