アンケート一覧ページでアンケートを探す

年末年始 正月に義実家に居ないことはおかしいことですか? 今年が籍を入れて初めての年末年始で

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

同じような経験をされた方からコメントを頂けるなんて凄く嬉しいです。 付き合っている頃から義両親が厳しそうな人だとは何となく気づいてはいましたがここまでだとは思っていませんでした。 わたしも普段遠距離で年始に一度しか帰れない為2泊3日で過ごしていたのですがそれさえも許さないと言われるとは思っていませんでした。 もちろん旦那のことが好きで結婚しました。 言い方は良くないですが義両親は結婚に伴って付いてきたものでありここまで主導権を握られてしまうのか ここまで来たら万が一子供が出来ても里帰り出産を許して貰えないのではないかと怖いです。 今後の義両親とのことを考慮して言えないではなく自分のためにも言わないといけないということがわかりました。 旦那には伝え方を間違えないように落ち着いて冷静に話ができるように少し考えてみようと思います。 心強いコメント本当にありがとうございました。

その他の回答(2件)

いつの時代?笑 そんな風に言ってくるぐらいだから、結婚時に大層な結納金もらったんですね^ ^ 私なら、離婚切り出します。ちっとも大袈裟ではありませんよ。

有能金は確かにいただきましたが平均と言われる金額でした。頂けるだけありがたいですが… やっぱりいつの時代?って思いますよね。笑 義母が義父と結婚したときそうだったらしいのですがそれを押し付けられても…と思っていました。 私の考えに理解してい他だけですごく励みになります! ありがとうございます!

普通はないです。 ですが私なら最初の予定通り、実家で2泊します。 今、ここに書いた気持ちをご主人に話しましたか? ご主人は主様の味方になってくれないんですか? 泣いてでも脅してでも、ご主人に訴えたらいいですよ。

やっぱり普通は無いですよね… 私の育った環境がおかしいから知らないだけなのかと思ってました。 普段から旦那が実家にものを持っていく時など私が仕事が休みの時は一緒に義実家に行き出来るだけ関係良くできるよう心がけ今年の義母の誕生日にもプレゼントを渡しました。 私の実家には年始にだけ帰っていることも義両親は知ってます。 正月くらいは仕方ないね。普段会えないんだしねと言って貰えるように心がけてきたのですがまさかの発言で驚きましたしショックでした。 旦那にはまだ話せていません。 旦那は義両親を大切にしていて誕生日や父の日や母の日にプレゼントを欠かしません。 そんな人なので義両親の味方になってしまうのではと心配でいえずにいます…