ID非公開さん
2023/10/9 10:19
1回答
7月に盗難被害(持ち逃げ)に遭いました!その場で(みどりの窓口)110番し管轄署に被害届を出しました。
7月に盗難被害(持ち逃げ)に遭いました!その場で(みどりの窓口)110番し管轄署に被害届を出しました。 カード他お財布、大き目トートバッグごと現金70万円と貴金属(購入時総額ン百万円)の持ち逃げ被害です。 その後何度も自宅まで事情聴取?に来て、10月2日その署から電話で「窃盗された貴金属が北九州の質屋で見付かりました、被害届のヴィトンの長財布のギャランティーカードの番号等一致を確認したところ、ほぼ貴方の物である事は間違い無いと思われます。直ぐに持ち主 元へ返してあげたいのは山々ですが、これからは警察介入の元、質屋が総額30万円を支払い、容疑者から複数の貴金属他を買い取っているので、今後はそれを買い取る形となります。」と。 身分証明書の提示無しで高額買い取りされた自体、信じられませんし、盗品の横流し自体周知の、犯罪ですよね。 10/2に10月6日午後、私の自宅に書類確認作業の為に伺いますと言われ、当日予定も入れず待っていると「今日は伺えません、来週の何処かの午後になります、また来週此方からご連絡差し上げます。」との事。 何とも腑に落ちない事でうちの近所の交番から日頃から何か被害に遭った時は地元の日常を把握する為にも遠慮無く報告して下さい、といわれていますが、その署からきつく、何度も管轄が違うので絶対口外しないよう言われています。どう思われますか? 相談する相手がいないので悶々とした憂鬱な毎日を送っています。
事件、事故・55閲覧