10521736541052173654さん2023/10/9 14:0611回答中3理科生物の問題です。 (3)(4)の問題の解説、答えを教えてください中3理科生物の問題です。 (3)(4)の問題の解説、答えを教えてください …続きを読む生物、動物、植物 | 宿題・20閲覧共感した
ベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10287212790joe********joe********さん2023/10/9 14:52(3)16匹 30分ごとに2倍になるので、30分後は2匹、1時間後は4匹、1時間30分後は8匹、2時間後は16匹になります。 (4)例「有性生殖では例えばエンドウの丸種子どうしの交雑でしわ種子が得られる場合があるなど両親のどちらとも異なる形質の子が得られる場合がある。これは有性生殖では両親のどちらとも異なる遺伝子の組み合わせを持つ子が生まれる場合があるからである。」 短く書かなければならないなら「どちらの親とも異なる形質の子が生まれる場合があるから。」NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう参考になる0ありがとう0感動した0面白い0ThanksImg質問者からのお礼コメントありがとうございます!!!!助かりました!お礼日時:10/9 15:01
ベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10287212790joe********joe********さん2023/10/9 14:52(3)16匹 30分ごとに2倍になるので、30分後は2匹、1時間後は4匹、1時間30分後は8匹、2時間後は16匹になります。 (4)例「有性生殖では例えばエンドウの丸種子どうしの交雑でしわ種子が得られる場合があるなど両親のどちらとも異なる形質の子が得られる場合がある。これは有性生殖では両親のどちらとも異なる遺伝子の組み合わせを持つ子が生まれる場合があるからである。」 短く書かなければならないなら「どちらの親とも異なる形質の子が生まれる場合があるから。」NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう参考になる0ありがとう0感動した0面白い0ThanksImg質問者からのお礼コメントありがとうございます!!!!助かりました!お礼日時:10/9 15:01